芸能
Posted on 2023年05月22日 09:57

藤井マリー「幼稚園はメキシコで過ごした」

2023年05月22日 09:57

テリー マリーさんは家族の中ではひとりだけハーフでしょう。兄姉とお父さんが違うっていうのは、いつ知ったの?

藤井 それが私、中学校に入学するぐらいまで全然気づかなかったんです。自分だけハーフなことにも、何の疑問もなくて。それぐらい違和感がなかったというか。

テリー お兄さんもお姉さんも急にパキスタンの人がお父さんになったわけだよね。

藤井 そうです。突然、日本語もしゃべれない人が。

テリー それに抵抗はなかったのかな。

藤井 あったかもしれないですけど、不満は聞いたことがないです。たぶん、ずっとお父さんがいなかったので、お父さんができてうれしかったんだと思いますね。

テリー そうか。お兄さんもお姉さんも偉いね。お母さんは当時何してたの?

藤井 確か宝石屋さんで働いてたと思います。

テリー じゃあ、それで子供2人を養ってたわけだ。お母さんも大変だったな。そういう家庭で、マリーさんはどんな子だったの?

藤井 今とあんまり変わらないです。大人としゃべるのが好きで、友達があんまりいなくて。ハーフだから学校ではちょっとからかわれたり。田舎の学校だったので。

テリー 横浜は全然、田舎じゃないよ。

藤井 でも、当時はハーフの子とかが珍しくて。しかも私、幼稚園をメキシコで過ごしてるんです。

テリー ええっ、なんか次々といろんな話題が出てくるな(笑)。何でメキシコに行ったの?

藤井 結婚した後、お父さんがトラックドライバーから転職して違う仕事をすることになって、家族全員で行くことになったんです。

テリー 何で急にそんなことになるの?

藤井 よくわからないですけど、お父さん頑張ったみたいです。

テリー そうか。幼稚園ってことは5歳ぐらいまで?

藤井 5歳か6歳ぐらいまでですね。

テリー 何かメキシコの記憶ってある?

藤井 覚えてるのは大変だった思い出ばっかりで、けっこう危ない目に遭うことが多かったですね。

テリー 危ないって?

藤井 私が通ってたところが幼稚園から中学校までエスカレーター式の、(当時の首相である)田中角栄さんが作った日本メキシコ学院という大きい学校だったんですよ。

テリー ということは日本人が多いんだ。

藤井 そうです、半分日本人で半分メキシコ人で。だから、お金持ちのおうちの子がすごく多くて、誘拐された子とかいました。

テリー わぁ、そんなに危険なんだ。マリーさんは大丈夫だったの?

藤井 うちはその中でも中ぐらいの家庭だったので。でも、誘拐されて結局帰ってこない子とかもいましたね。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク