芸能

離婚会見中に「母親へのナマ電話報告」松居一代の超エンターテインメント/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 これぞまさに昭和の香り漂うエンターテインメント! 往年の芸能記者の多くがそう思ったに違いないのが、2018年12月15日、都内のホテルで朝のワイドショー開始時間に合わせて始まった、松居一代の離婚発表会見である。

 松居は2001年に船越英一郎と再婚。しかし、その後はたびたび不仲が伝えられ、16年初めに離婚に向けた話し合いがスタートした。1年後には穏便に離婚することで合意したものの、突如、松居が離婚には応じられないと通告。4月には「自死する!」「全てを暴露する!」として大騒動に発展した。船越が離婚調停申立書を裁判所に提出し、12月13日、東京家庭裁判所において、2回目となる調停が行われたのである。

 と、ここまでは両者一歩も譲らず、裁判の長期化が予想されていた。だが、急転直下とはまさにこのこと。2人はこの調停で大方の予想を裏切り、正式に離婚することになったのである。

 調停の際に、離婚成立の事実は「12月16日までは他言しない」との約束を交わしていたそうなのだが、翌14日の「スポニチ」がスクープ報道。船越の所属事務所ホリプロも「離婚成立」をFAXで発表したことで、松居いわく、

「ネットニュースで見て『ウソだろ!?』と。調停員を交えて、あれほど厳重にお約束したのに。もう腰が抜けるほどビックリしました。私がちゃんと皆様に、正しくお伝えさせていただきたい」

 ということで急遽、会見を開くことになったというわけだ。

 正式に離婚が成立したことについては、ガッツポーズを見せながら、

「たいへん嬉しく、喜ばしいです。本当にやりました。年内に人生の大掃除ができました」

 12月13日の調停には船越も出席していたが、

「大嫌いですから、お目にかかってもいません。大っ嫌いです。(船越に)掛ける言葉は何ひとつありません」

 この調停が不調に終わった場合は、裁判に持ち込む覚悟だったというが、

「いちばん大切なものは財産分与で、財産を守るという夢が叶った。財産分与はありません。自宅の建物の1/5の船越さんの持ち分を『私の好意で』買い取らせていただくという形になりました」

 その口調はまるで、どこかの女性政治家にみられる当選挨拶のようだった。

 ただ、あれだけこだわっていた「公の場での謝罪」は「赤の他人様になったので」ということで、突然不問に。会見中、実母に電話で離婚報告するパフォーマンスを演じると「お母ちゃん、離婚できてよかった。本当によかった…」と涙を流す場面もあり、いやはや、ここまでエンターテインメントに徹した昭和的風情の記者会見も久しぶりだなぁ、と驚いたのだった。

 ちなみにこの日の松居は、黄色地に花柄のジャケット姿。調停では赤いシャネルのジャケットを着用していたが、強烈なインパクトとは裏腹に、会見終了後には記者たちの間から「なんだか痛々しいなぁ~」といった声も飛び交った「松居劇場」の終焉だったのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策