特集

掛布雅之 終盤を迎えたペナントレースの行方は?(2)

Sponsored

 一方の阪神は、その翌日の一戦で、今後に影を落とす1敗を喫しました。チームの中心打者であるマートンが恥ずべき姿を見せてしまったのです。

 1回二死一、二塁。先制のチャンスで迎えた打席は1、2球とも見逃しで2ストライク。3球目。大瀬良の外角高めのストレートを見逃し三振すると、バットを後方へ放り投げました。そして、球審に暴言を吐き退場。1試合の重みが増すこの時期の直接対決で、5番打者が1打席目に消えれば、チームの士気にも関わります。ましてや、自軍の先発は勝ち星が最良の薬となる能見でした。

 マートンは自分の選球眼に自信を持っているのでしょうが、ボールを振ることだってあるのです。しかも、ストライク、ボールの判定は人間がやることで、それがベースボールだとわかっているはずです。なぜ制御不能となったのか、伏線は前日の試合にありました。球審が前田の低めの球をゾーン広めにストライクと取り、いらだちを見せていたのです。翌日まで引きずるのはマートンの悪い癖。試合前に精神面のケアを十分にする必要がありました。

 さらに、周囲の行動しだいでも退場は防げたかもしれません。あの場面、関川打撃コーチが球審との間に入って、気持ちをなだめようとしました。しかし、マートンは完全に切れてしまった状態で、その直後に退場を宣告されたのです。正しくないやり方かもしれませんが、マートンを助けるという面だけを考えると、コーチが審判を胸で突き飛ばすぐらいの勢いで割って入り、マートンを引きずってでも離すべきでした。

 今回がすでに3度目の退場です。優勝争いの佳境で再び愚行を犯すようなことがあると、取り返しがつきません。精神的に不安定な面がある選手ですから、首脳陣が配慮してあげることも必要でしょう。

 大阪のスポーツ紙は日頃からゴメスの活躍を派手に扱い、マートンを脇役的に捉える傾向があります。4番打者と5番打者の違いでしかたがないことですが、マートンからすると周囲の扱いの差に不満を募らせていた可能性もあります。

 しかし、来日1年目のゴメスの活躍も、マートンが後ろで安定した数字を残しているからこそ。首脳陣も言葉や態度で一度はっきり表し、気持ちよくプレーさせることが必要かもしれません。4番・ゴメス、5番・マートンが最後まで機能することが阪神の逆転Vの絶対条件なのですから。

阪神Vのための「後継者」育成哲学を書いた掛布DCの著書「『新・ミスタータイガース』の作り方」(徳間書店・1300円+税)が絶賛発売中。

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身