スポーツ
Posted on 2023年05月22日 17:05

イライラ頂点の巨人・原辰徳監督が「2軍でグダグダ」菅野智之に下す「中継ぎ降格」の罰

2023年05月22日 17:05

 5月21日の中日戦で5-2と勝利すると、今季初の5連勝で3位に浮上した巨人。

 この日は育成ドラフト1位の右腕・松井颯が5回2安打無失点の好投を見せ、球団史上初となる育成新人初登板初勝利を挙げた。スポーツ紙デスクが語る。

「支配下登録からたった6日での1軍初登板にもかかわらず、持ち味の150キロ超のストレートを十分に生かした、肝の据わったピッチングでした。ピンチらしいピンチは5回だけで、四球が1つだったことも大いに評価できますね。次戦でも安定した投球を見せれば、ローテーション入りは確定でしょう」

 そんな松井について、試合後の原監督は「見事なピッチングをしてくれた」とご満悦の様子だったが、ローテーション入りとなると気になるのは、2軍で調整中の菅野智之の扱いだ。ここ最近の巨人の先発は戸郷翔征、山崎伊織、横川凱、グリフィン、赤星優志の5人で回しているが、そこに松井が加わり6人になれば、先発陣はひとまず固まることに。

「原監督は当初、菅野と戸郷の両エースを軸に回そうとしていましたが、菅野は寝違いやら右ヒジ痛やらでコンディションが上がらず、原監督もすでに戸郷だけを『うちのエース』と言って憚らない。報道陣から菅野について話を振られるや『逆に聞きたいよ! 取材してきてよ。何してんですか、って』などと強烈に皮肉っているほど。イライラは頂点に達しています。そこへ1軍に上がってきたとしても、はたして枠がいっぱいの先発を任せるかどうか。まずはいまだに不安定な中継ぎに回す可能性もありますよ」(前出・スポーツ紙デスク)

 甥っ子だけに、そこは原監督も若い先発陣への示しとして厳しく出るか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク