スポーツ
Posted on 2023年05月25日 17:58

とんねるず石橋貴明に語った「最下位に沈む楽天」石井一久監督の根拠ゼロ「貧打解消論」の超お気楽

2023年05月25日 17:58

「負け越してて言うのもなんですけど、これからだなと。だって、シーズンまだ100試合以上ありますよ。このへんでしっかり踏みとどまっておけば、反撃の体勢は整えられると思います」

 これはパ・リーグで最下位に沈む楽天・石井一久監督の言葉である。とんねるずの石橋貴明が宮城県仙台の地を訪れ、YouTubeチャンネル〈貴ちゃんねるず〉で、楽天の石井一久監督に直撃インタビュー。石橋が現状について質問し、返ってきた言い分だった。

 楽天は41試合を消化して15勝25敗1分け。チーム本塁打数34本と盗塁数32はリーグトップながら、チーム防御率3.36、失点159、打率2割9厘は、いずれもワーストである。

 現役時代にはマイペースな発言を繰り返した石井監督は、ことチーム打率に関しては、次のように語っている。

「今、打ててないと思うんですよ、選手みんな。でも(最終的には)平均の範囲に収まるんで。うちはまだ下にいるんで、上がりとしては十分ありますよね」

 なんとも根拠に乏しい大雑把な希望的観測である。

 規定打席に達した選手のうち、パ・リーグの打撃成績でトップ30に入っているのは、15位・山崎剛(2割4分5厘)、21位・フランコ(2割3分1厘)、22位・小深田大翔(2割3分)、24位・浅村栄斗(2割5厘)、25位・島内宏明(1割8分1厘)。実に貧弱な結果となっている。

「同じ時代にプレーしていた(ヤクルトの)高津(臣吾)監督が日本シリーズで日本一になった瞬間を見ると、負けられないぞって気持ちに?」

 石橋がそう畳みかけると、

「プロだから、結果が全てだなと思います」

 上昇を信じてポジティブに構える石井監督だが、監督1年目の21年は3位、昨年は4位と下降線を辿っており、今シーズンの結果次第では辞任となる可能性もある。

 指揮官のポジティブ思考がチームを浮上させるのか、見ものなのである。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク