政治

岸田長男「首相公邸バカ写真」はなぜ漏れ出たのか「親族のひとりが友人に…」

 衆院の解散権は歴代首相の「伝家の宝刀」と言われてきた。岸田文雄首相はこの解散権を、5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)で政権浮揚した勢いで行使するのではないか、との観測が永田町に流れていた。

 しかし、そうした解散風を吹き飛ばしたのが、昨年末に親族を首相公邸に招いた時に撮影した写真。首相の長男、翔太郎氏を更迭した「事件」である。フジテレビの平井文夫上席解説委員は、次のようにツイートした。

「これまでかなりの数の首相を取材してきたが『息子に支持率を下げられて、解散できなくなった首相』というのは見たことがない」

 明るみに出た写真で最も問題視されたのが、赤じゅうたんが敷かれた階段に寝そべっている20代半ばの男性だ。写真を掲載した「週刊文春」によると、この男性は首相の甥で、翔太郎氏の従兄弟にあたる。男性の父親は首相の実弟であり、外国人の国内労働を支援する会社の代表取締役。そして母親は、スナック菓子で知られる「湖池屋」創業者の長女。資産家一家で、男性本人は愛知県の商社に勤務しているという。

 そして焦点となっているのは、なぜこの写真が漏れ、マスコミに持ち込まれたかだ。今のところ、親族のひとりが友人に送ったのが持ち込まれた可能性が高い、とみられている。

 岸田首相は翔太郎氏に注意をしたが、それでも当初は守ろうとした。なぜそこまで息子をかばうのか。首相が率いる宏池会の関係者は、

「ああ見えて、岸田さんは人を信用しない。派閥にもナンバー2の林芳正外相、事務総長の根本匠元厚労相、そして小野寺五典元防衛相と有力者がいるが、いずれも信用していない。信用していたら誰かを官房長官に据えるはずだが、異なる派閥である清和会の松野博一さんを起用した。その松野さんにも、何でも相談しているわけではない。結局、首相が頼れるのは親族だけということです」

 本サイトでも紹介したように「異次元の親バカ」ぶりが結局、岸田首相の解散カードを妨げる結果となった。

 現在のところ、秋の臨時国会中の解散・総選挙が有力視されている。運がいいと言われる岸田首相だが、今回は自ら運を手放した。はたして解散先送りが、岸田首相の命運にどのような影響を及ぼすことになるか。

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」