芸能
Posted on 2023年06月05日 17:58

追悼回顧「スタートに立った時点で目標は9割達成」という上岡龍太郎のマラソン哲学

2023年06月05日 17:58

 元タレントの上岡龍太郎氏が、肺ガンと間質性肺炎のため、大阪市内の病院で5月19日に死去していた。享年81。

 上岡氏は横山ノック、横山フックと1960年にトリオ漫才「漫画トリオ」を結成。68年の解散後は「探偵!ナイトスクープ」(ABCテレビ)の初代局長を務め、「鶴瓶上岡パペポTV」(日本テレビ系)、「上岡龍太郎にはダマされないぞ!」(フジテレビ系)など数多くの番組で活躍。だが、以前からの公約通り、2000年をもって、惜しまれつつ芸能界を引退した。

 上岡氏は「ゴルフはやりません」と言いながら、芸能界を引退してからはゴルフ三昧の生活を送ってみたり、「マラソンなんかしません」と言いながらマラソンを好み、マウイマラソンの第25回大会(95年)からは冠スポンサーになるなど、天邪鬼な一面も…。

 訃報が日本を駆け巡った6月2日、野球解説者の田尾安志氏は自身のYouTubeチャンネル〈田尾安志【TAO CHANNEL】公式YouTube〉で、その交流について語っている。

 テレビ番組の共演が縁となった田尾氏は、幾度となくマラソンをともに走っており、

「上岡さんは自然体なんですよね。何時間で走るぞとか、そういう目標はあまり立てない」

 マラソン大会のスタート地点で、ランナーにひと言、上岡さんが挨拶をする機会があったという。その言葉というのが、

「皆さん、もう目標は9割達成しました。スタート地点に立つだけで、9割の目標は達成しています。ここに立つまでに、みんな色んな努力をしてきた。それは9割に値するんです。あと完走するかしないかは1割のものなんです」

 どのスポーツでもそうだろうが、マラソンにおいても健全な状態でスタート地点に立つ人は、市民ランナーにも多いわけではなかろう。少なからず、膝や足首などに違和感や問題を抱えているものだ。

 そんな市民ランナーを励ます、温かみのある言葉だったのだ。上岡氏のご冥福を心からお祈り申し上げます。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク