特集

「たけし金言集」殿の読書にまつわる話(1)

Sponsored

「ひと月に1回、○○○(某大型書店)に行って、運転手に『1時間したらまた迎えにきてくれ』って言って、1人で入って行って、バーっと目に入った本をたくさん買うんだ」

 これ、以前に殿から聞いたことのある、「たけし流本の購入法」です。さらに、

「いつも行くコーナーがだいたい決まってて、同じところで本を選ぶから、私服で万引きの警備なんかしてるおばちゃんと仲よくなっちゃって、『たけしさん、先月は来ませんでしたね』なんて会話なんかしたりしてよ‥‥」

 だ、そうです。

 そこで今回は、「殿と読書」について書かせてください。

 殿は、幼少の頃、母・さきさんの教育方針で、参考書以外の本をまったく読ませてもらえず、殿いわく、「漫画や小説を読んでたら、すぐに拳が飛んできた」そうです。

 そうした経緯もあってか、わたくし、殿が小説を読んでいる姿をほとんど見かけたことがございません。

 じゃー、たけしさんはどんな本を読むの?

 はい、もうこれは圧倒的に数学の本です。

 殿の数学好きは、去年までフジテレビ系で深夜に放送されていた「たけしのコマ大数学科」で、ご存知の方も多いと思います。

 で、殿はただ数学の本を読むだけではなく、一時期、小学生レベルの英語で書かれた算数の本を大量に買い込み、勉強されていたこともありました。「英語と算数が両方学べて、一石二鳥なんだ!」byビートたけし。すげ~。

 とにかく、殿の数学に対する思い入れと、知的好奇心は尋常でなく、酒席などでも、さっきまでカツラやチンポの話をしていたかと思えば、いきなり、

「今読んでるフィボナッチ数列の本が面白くてよ、&%%$#‥‥」

 と、埼玉の下から数えたほうが断然早い、県立高校中退のわたくしには、到底わかるはずもない数学談議を、夢中になって話されることが多々あります。

 さらに、数学談議がひととおり終わると、今度は「水素爆弾の作り方」なんかを、元素記号を駆使し、熱く語られたりもされます。

 で、やはり酒席などで、

「もし漫才師になってなかったら、物理学の道に進んで、きっとノーベル賞なんか受賞してたな」

 といった、“冗談で言ってはいるが、まんざらでもない”といった発言を何度か聞いたことがあります。

「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」絶賛発売中!

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」