エンタメ

テリー伊藤対談「三田紀房」(2)洋服屋から突然漫画家デビュー?

20140925r

テリー 三田さんはクールですね。普通、クリエーターの方には「俺にはもっと違う才能があるんだ」とか、「人と違う捉え方をしたい」とか、そういう主張みたいなものがあるじゃないですか。だからアイデアが出ないとか「俺はもうダメだ、限界を感じる」と思う方って、そういう「アイデアがまずありき」といった捉え方をして、まだ見果てぬ自分の才能を求めていった結果、力をつけてきた人が多いと思うんです。でもそういう捉え方ではなく、「商品設計」という言葉を使う作家さんは初めてです。だからお話をうかがっていると、とても新鮮な感じがする。

三田 僕は実家で商売をやっていたというのが、一番の大きな原点なんですね。

テリー 岩手で、洋服屋さんをやっておられたんですよね。

三田 はい。昭和57年の24歳の頃に、家業がどんどんと衰退していったので、1年間のサラリーマン生活を辞めて、兄と跡を継いだんです。

テリー お店ではどんな洋服を売っていたんですか。

三田 田舎なのに、ブランド品をいっぱい並べて。父親がわりとそういうのが好きだったんです。VANとか、アイビールックのものとか。アイビーがダメになったらまた、いろいろと別のものを仕入れてみて。ラコステのインポートの1万2000円のポロシャツとかを、田舎で平気で売っていたんですよ。経営は苦しい一方でしたね。

テリー 自営業が悪化している間、どうされたんですか。

三田 兄は田舎の資産をそれなりに引き継いでいる。だけど僕は次男だったので、手持ちの資産が何もない。これはもう自分で何とかするしかないと思って、現金をすぐに手に入れられる方法は何かと考えた時に、漫画でとりあえずチャレンジしてみようかと。

テリー その発想はすごいですよね。僕もやってみたいけど、絵がうまくないし。漫画というと、アシスタントに行ったりして、地道な努力があってからデビューするとか、そういう世界かなと思っていたんですけど。その前から、漫画は描いていたんですか。

三田 いえ、まったく。

テリー ええっ。

三田 漫画って、まずは新人賞があるんですよ。ある時、雑誌で読んだ新人賞の募集ページに「賞金100万円」と書いてある。ところが受賞作品を読んでみると「そんなに大しておもしろくないなぁ」と。「これぐらいなら、俺もいける」と思ったんです。

テリー 「俺もいける」と思えるのがすごい。俺だったら、ビビッちゃいますよ。そこが三田さんは、ずうずうしいといえばずうずうしい(笑)。いい意味でポジティブ。だけどそれで、講談社の「ちばてつや賞」に、30歳で入選してデビューされるわけですね。ところで、プロの漫画家になると、常に新しい題材を見つける必要があるじゃないですか。それはどうしたんですか。

三田 新人のうちというのは、自分がこういうものを描きたいとか、ああいうものを描きたいと言っても、なかなか企画が通らないんですね。実績がないので。最初のうちは、だいたいは編集者から注文を受けて描く。4~5年はそういうことをやっていたんです。僕は注文を受けると、だいたい何でも「あ、描きますよ」と。競馬とかもやったことがないのに、競馬漫画を描いたり(笑)。

テリー 経験がゼロなのに描かれたんですか? それは、競馬をある程度勉強して、ということですか?

三田 いえ、まったく。競馬場に行ったこともなかったし、馬券も買ったことがなかった。

テリー とんでもない男ですね(笑)。

三田 だいたいみんな断るらしいんです。「競馬漫画描きませんか」「いや、競馬やったことありません」って。

テリー 俺も麻雀やらないから、もしも麻雀漫画の依頼が来たら「すみません麻雀できないんで‥‥」とか言っちゃうと思う。

三田 だけど僕は「あ、いいですよ、描きますよ」って言うんですよ。

テリー 大したもんだ。

三田 そういう実績が積み上がっていくと「こんなもの描きたいんだけど、あんなものを描きたいんだけど」という提案が、だんだんと通っていく感じですね。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身