気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→羽鳥慎一に完敗「めざまし8」激しい視聴者離れの原因は谷原章介の低レベル知識と懲りない放言
フジテレビの朝のワイドショー番組「めざまし8」の視聴率がジリジリと低下している。同時間帯1位の「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)にダブルスコアをつけられる日も出てきた。2021年3月に番組がスタートした頃は5%台を叩き出していた視聴率は3%台となり、2%前半に落ち込む日もある。そのワケについて、制作会社スタッフは、
「出演者の質の低さにある」
とした上で、厳しい指摘をする。
「MCの谷原章介の勉強不足、知識不足、庶民感覚のズレから失言を繰り返し、それが大バッシングを呼んで、視聴者離れを招いています。女性MCの小室瑛莉子アナ、トラウデン直美、岸本理沙アナもフォローできず、グダグダな進行になってしまっていることも要因ですね。以前ならばこの時間帯はエース級の女子アナを起用する枠なのですが、人材不足ということもあるのでしょう」
谷原は観光バスが横転した事故を中継したレポーターに「ブルーシートに包まれて運ばれたものは何?」と聞いたり「軽自動車を買わざるをえないくらい、庶民のお財布は締まっている」「ユニクロみたいな安い服」と発言するなど、視聴者の感情を逆なでするトンチンカンぶりを連発している。先の制作会社スタッフも、
「小倉智昭の『とくダネ!』時代から出演者が代わっただけで、番組構成を受け継いでいます。谷原のトンチンカンで他人事のような発言に、小倉時代から長年見てきたコア視聴者層が離れている。モデルと俳優で活躍してきた谷原は、期待された主婦層の取り込みもできていません。情報番組のMCは畑違いすぎます。もっと経験のある知識人を据えた方がいいでしょう」
視聴者離れが止まらなければ、MC交代となりそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→