気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「協会に気を使った?」貴闘力が指摘した「サンクチュアリ」の物足りない部分
俳優の木村拓哉も「あそこまではまったのは初めて」と絶賛した配信ドラマ「サンクチュアリ(-聖域-)」(Netflix)。
木村は6月15日放送の「トークィーンズ」(フジテレビ系)にゲスト出演。「最近、心が動いた出来事」を聞かれ、同局月9ドラマ「風間公親─教場0─」(フジ系)で共演する染谷将太から聞いた「サンクチュアリ」を鑑賞し、
「日本の制作のドラマで、あそこまでハマッったの初めてかもしんない」
「お相撲の話なんですけど、それ見たら久々にはまって。めっちゃくちゃ面白かった」
と絶賛していた。
同ドラマは一獲千金を狙って相撲界に飛び込んだ幕下の問題力士・猿桜(一ノ瀬ワタル)が、やがて真剣に相撲と向き合っていくストーリー。5月に配信がスタートし、日本の「今日のシリーズTOP10」で5日間連続1位を獲得。週間グローバルTOP10(非英語シリーズ)でも6位を獲得するなど世界的にヒットした。
そんな「サンクチュアリ」について、元力士はどう見ているのか。
元小結の臥牙丸は自身YouTubeチャンネルで、ドラマのように「親方に向かって乱暴な言葉や態度をとる人はいる?」「トレーニングで坂道走る?」「小指で懸垂する?」との質問に対し、いずれも否定。
一方、同じくYouTubeで元関脇の貴闘力などは、
「自分らの時だったら、あれはまだ優しいぐらい。維新力さんが監修するんなら、もっとドギツイことをするはずだけど、協会に気を使ったのかな?」
とコメント。それでも力士役の俳優たちに対し「よくあの体重まで増やしたな」と体作りを称賛し、「意外とちゃんと見られたな。稽古風景とかなかなか良いものがあった」と好意的だった。
早くも続編を期待する声は多いようだが、力士役には肉体改造に時間がかかる上、撮影中のケガのリスクも高いため、そう簡単ではないとか。とはいえ、ヒット作はだいたい続編が作られるもの。果たしてどうなるか。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→