特集
Posted on 2014年09月28日 10:00

掛布雅之 阪神と巨人の“差”とは?(2)

Sponsored
2014年09月28日 10:00

20141002j

 先日、独身寮で梅野と顔を合わせた際も、「(プロの打者は)すごいですね」としみじみ語っていました。思い切りのいい打撃と強肩は確かに魅力がありますが、あまりにもドラフト4位の新人に負担をかけすぎたのではないでしょうか。阪神は捕手2人制で、先発マスクを任せると簡単には代えられない布陣です。ですが、打撃も打率2割前後に苦しみ、リードも若さが否めません。シーズンの大詰めでは捕手3人制にして、藤井彰ら経験豊富な捕手の力を借りる手があったのではないでしょうか。

 そもそも今年の阪神の開幕捕手は清水でした。それが、開幕戦で巨人に4対12と惨敗を喫し、2戦目からはベンチを温め、4月上旬には二軍降格となったのです。考えてみれば、2014年はスタートから巨人との戦いで「形」を崩されました。巨人のようにみずから「形」を動かすのとは違い、しかたなく「形」を崩してしまったのです。

 動かす必要のないオーダーで、甲子園で3連勝した巨人ですが、試合の中では適材適所で駒を動かしてきました。足のスペシャリストの鈴木尚に代表されるように、巨人は機動力を使って1点を奪うことができるのです。今年は例年ほどホームランが期待できるチームではなく、より鈴木尚の足がクローズアップされるシーンが増えました。シーズンの得失点を見ても得点がわずかに上回るだけで、いかに接戦を拾ってきたかがわかります。

 一方の阪神は控えのベンチメンバーが重たすぎて、動くに動けない状況が多かったと言えます。重たいというのは、同じタイプの選手が多く、カードの切りようがなくなるのです。一時は新井兄弟に関本と、同じようなタイプの右打者3人が控えるなど、アンバランスなメンバー構成となっていました。

 そして、最後に触れておきたいのは鳥谷についてです。今回の巨人3連戦(甲子園)は12打数1安打の1打点。前カードの中日3連戦(ナゴヤD)も12打数2安打の打点0と、9月の6連敗は彼の不振が大きく響いています。ユニホームには主将を表す「C」マークが入っているのです。伝統の一戦の勝敗を背負わなければいけない男です。ですが、関西のスポーツ紙は和田監督の責任は厳しく追及しても、鳥谷を責める論調にはなりません。私なら叩かれないことを、逆に寂しく感じるはずです。

 決して言い訳しない選手ですから、故障を抱えながらプレーを続けているのかもしれません。それでも秋に結果を残せなければ、フルイニング出場も打率3割も価値が半減します。レギュラーシーズンが終わっても、クライマックスシリーズというリベンジの機会が残されています。今季の鳥谷は巨人戦でのホームランが1本もありません。ポストシーズンでは、悔しさをバットで表現してくれると期待しています。

阪神Vのための「後継者」育成哲学を書いた掛布DCの著書「『新・ミスタータイガース』の作り方」(徳間書店・1300円+税)が絶賛発売中。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
アサ芸チョイス
社会
2025年03月23日 05:55

胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

記事全文を読む→
社会
2025年05月18日 05:55

気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

記事全文を読む→
社会
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
注目キーワード
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/7/22発売
■620円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク