スポーツ

掛布雅之が恐れる「3番・佐藤輝明が崩されたら阪神打線はバラバラになる」問題はグリップと投手間の距離だ!

 ついにプロ野球が開幕する。この時期になると、プロ野球OBによるセ・パ両リーグの順位予想が繰り広げられるが、阪神OBの掛布雅之氏も自身のYouTubeチャンネルでセ・リーグの今季順位を予想。阪神の中心選手の打撃への不安をあらわにした。

 掛布氏の予想順位は1位・巨人、2位・阪神、3位・DeNA、4位・広島、5位・ヤクルト、6位・中日。巨人と阪神のどちらを1位にするか悩んだが、阪神先発投手陣の層の厚さを評価しつつも、東京ドームでのプレシーズンゲームを引き合いに出して、

「(巨人は)ドジャースとカブスと戦った時に負けて、阪神は2つ勝ってるんだけど、負けてる巨人の方が、ちょっと余裕を感じるんだよね」

 掛布氏が阪神について「いちばん心配」として切り出したのが、佐藤輝明の打撃だった。ドジャース戦でサイ・ヤング賞を2度獲得しているブレイク・スネルから放った本塁打を、

「今までなら全く打てない、ややインコース高めのストレートを、腕をたたんでコマのようにビュンと回ってきれいに打った」

 そう称賛しつつも、ドジャース・大谷翔平と比較しながら、次のように分析してみせたのである。

「大谷選手がグリップを後ろに下げているよね。これはグリップの位置とピッチャーのトップの位置がいちばん遠くにある時が、バッターとしていちばんボールを長く見られるから。佐藤の場合は今、ムダを外してすごいコンパクトに、いいバッティングはしてるんだけど、ボールを長く見る時間が、グリップとピッチャー間の距離が足りないんじゃないか」

 現段階の佐藤は結果が出て納得しているかもしれないが、シーズンに入れば厳しいインコース攻めで崩される懸念が出てくる。今季の阪神打線は1番(近本光司)、2番(中野拓夢)、3番(佐藤)と左打者が並び、4番(森下翔太)、5番(大山悠輔)と右打者が続くが、掛布氏は、

「佐藤が崩されたら、藤川監督の打線はバラバラになると思う。キーマンは佐藤だと思う」

 阪神の新クリーンアップが機能するために、カギを握るのは「3番・佐藤」。例年、好不調の波が大きいだけに、どうなるか分からない。掛布氏の懸念が現実のものとなってしまえば、阪神の順位は…。

(鈴木十朗)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
綾瀬はるかに大笑い!「葉っぱで胸隠し」「バカシャツ」NHK終活ドラマは「名場面」だらけ
2
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
3
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
4
【憤激ルポ】「パスポート更新オンライン申請」にまさかの罠!「手書きの申請書を窓口に持ってこい」ってよ
5
「アッコにおまかせ!」から芸能ニュースが消えた…和田アキ子の「無自覚な舌禍」を阻止せよ