スポーツ

令和女子プロレス“脳天直撃”大解剖〈証言・赤井沙希(DDTプロレスリング)〉赤井英和の娘からメインイベンターに

 エンターテインメント色を大胆に打ち出すDDTで、唯一の女子プロレスラー赤井沙希(36)が、11月12日に両国国技館で引退することを発表した。デビュー10周年を迎える今年、引退を決意した赤井に現在の心境を聞いた。

 赤井は引退を決意した理由をこう語る。

「自分の人生にとってプロレスは大事なパーツ。これを美しいまま、パッケージとして包みたいなと思った時に、長く続ける美学もあると思うのですが、私の場合はファイトスタイルを変えて長くやるよりも、まだ求められているうちに幕を引きたかった。そのタイミングを考えたら、今だったんです」

 また、「私は枯れて朽ちていく花ではなく、美しいまま散る花でいたい」と、その美学を披露した。

 元ボクサーで俳優の赤井英和を父に持ち、モデルとしても活躍していた赤井。10年前、母親にDDTのリングに上がることを相談すると「親子の縁を切る」と猛反対された。だが、引退を報告した際には、ほっとしていた半面、寂しい表情も浮かべていたという。

「あれほど強硬に反対していたのに、今や、母もDDTのファンですから。最初、相談した時、『絶対に沙希をそそのかし、洗脳した黒幕がいるはずだ』って言い張り、『社長に直接、話に行く』とまで言うから、慌てて止めたんです(笑)」

 母親と当時所属していた芸能プロダクションの担当、DDTの高木三四郎社長(53)、赤井で話し合いの場を持ち、そこで高木社長が、「私が責任を持って赤井さんを一人前のプロレスの選手にしますので」と説得し、なんとか了承を得た。

「母親は、日本で初めて、女性でプロボクシングのセコンド、トレーナー資格を持った人。なので、リングの上で事故が起きた時、最悪の場合どうなるのかなどを知っているので、すごく慎重になっていました。父親の事故、開頭手術のこともありましたので、本気で心配してくれたんです」

 赤井は、学生時代にスカウトされモデルデビューし、06年には旭化成第31代キャンペーンモデルを務めている。そんな赤井も、プロレス生活がスタートすると、男子選手に交じってリング設営を積極的に行った。

「DDTはみんなでリングの設営を行うからビックリしました。『タレントがテレビに出る時って、大道具さんと一緒にセットを作らないでしょう』と。『やれ』と言われたことはないですが、でも仲間だし、自分たちの上がるリングを自分たちで作るからこそ、その経験で見えてくる現実もある。他の団体の方では見えない目線、価値観が生まれてくる。今でもやっていますが、特に若い人にとっては大事な経験です」

 13年、DDTで正式にプロレスデビュー。174センチの身長と美貌、激しく、しなやかなファイトスタイルで話題となり、2014年度「プロレス大賞新人賞」も受賞した。

 DDTでの思い出は尽きない。直近では、コロナ禍で試合ができなかった悲しみが、深く心に刻まれているという。

「コロナ禍でみんなの心が弱っている時こそ、プロレスラーの出番なのに試合ができない。モチベーションを上げる、しんどくても立ち上がる、心のコンディションを上げるために、プロレスが必要なはずなのに」

 7月8日、東京女子プロレスの大田区総合体育館大会では、赤井と瓜二つの別人・沙希様と、赤井を姉と慕う、アイドルグループ・SKE48所属の荒井優希のタッグ対決が組まれた。

「私もそうでしたが、優希ちゃんに対しても、アイドルがプロレスをするという部分で相当なバッシングがあったと思う。固定観念を持った昔からのファンの方から『(体が)デカくなってから、やり直せ』とか。でも、余計な声に耳を貸さないで、やりたいこと、楽しいことだけを見て頑張ってほしい」

 デビュー当時から、「細い体だからこそできることがある」と試合を続ける赤井に対し、罵声が浴びせられたことも。だが、赤井がそれを乗り越えたことで、世間の女子プロレスラーへの見方にも変化が……。

「華やかなビジュアルの選手が増えた気がします(笑)。赤井沙希みたいな細い選手がいていいんだと。まずはプロレスラーの裾野が広がり、ファンの数も増え、プロレス界自体が盛り上がってくれれば、それ以上にうれしいことはありません。実は私、モデルをしている時、プロレスが大嫌いでした。ボクシングの家だったから、見ていると“めちゃくちゃ”で。でも、今は“めちゃくちゃ”なのがいい。プロレスって表現できないことはないんです。私は、“今まででいちばん光っている強い自分”にまで上り詰めて11月を迎えたい。そのロードを登っていく姿を皆さんに見ていただけたら」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身