記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→阪神・近本光司を骨折離脱させた巨人ノーテンキ投手「次の甲子園登板」が激ヤバ!
7月2日の巨人戦で高梨雄平投手から死球を受けた阪神の近本光司外野手が4日、出場選手登録を抹消。高梨への批判が収まらない。
近本は死球を受けた後もフル出場し、試合後は「ノーコメントで」としていた。3日には検査を受け広島入りしていたが、4日に右肋骨骨折が発表され抹消となった。しかも同日、近本不在の阪神は広島に9-1と惨敗。2位のDeNAに1.5ゲーム差にまで詰め寄られ、虎党の怒りの矛先が高梨に向かっているのだ。ネットウォッチャーが語る。
「高梨は近本に死球を与えた2日、自身のツイッターで救援陣を称え『みんなないぴすぎ』などと近本への謝罪も無しにお気楽な投稿をしていましたからね。その後は彼のSNSにブーイングのコメントが殺到。3日に投稿した愛猫のカットでは、ごろんと横たわる姿が近本が死球を受けて悶絶する姿とそっくりだとして余計に怒りを買ったんです」
4日には高梨が「本当に申し訳ない」と謝罪のコメントを出しているが、誹謗中傷にまで発展したSNSのコメントは大荒れだ。
「もちろん高梨は故意に阪神ファンを逆撫でするような投稿をしたわけではないでしょう。誹謗中傷は絶対にあってはならないことですが、彼本人、マズかったとは思っているでしょうね」(前出・ネットウォッチャー)
次の阪神×巨人戦は甲子園で7月25日から始まるが、高梨の登板場面はどうなることやら。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→