スポーツ
Posted on 2023年07月06日 17:57

城彰二の監督志望に川淵三郎が「バカか?」痛烈ダメ出しの真相

2023年07月06日 17:57

 Jリーグ初代チェアマンにして第10代日本サッカー協会会長を務めた人物だけに、さすがの慧眼ということか。元日本代表の城彰二氏に川淵三郎氏(現日本サッカー協会相談役)が「監督にはなるな」と忠告していたことが、城氏本人の口から語られた。

 7月5日に城氏のYouTubeチャンネルで配信された動画で、城氏は西野朗前代表監督を相手に「監督になりたい」と心境を明らかにした。

 城氏は2019年から北海道サッカーリーグ所属の北海道十勝スカイアースの統括ゼネラルマネージャーに就任。チームマネージメントを学んだ上でチャンスがあれば、監督をやりたいのだという。

 それを聞いた西野氏は「岡田(武史)みたいなタイプ」と評価したが、かつて城氏がJFA公認S級コーチの資格を取った際、川淵氏には、

「監督目指しているのか? バカか? お前は監督じゃなくてクラブマネージメントを勉強しろ。勉強してから監督やれ!」

 と、激しく怒られたのだという。

 それを聞いた西野氏は首を傾げていたが、サッカーライター曰く、

「川淵氏のダメ出しは親心があってのことではないでしょうか。城氏がどうというわけではなく、トップ選手で監督として大成したのは名古屋グランパスの長谷川健太監督ぐらいで、他は残念な結果に終わっています。監督よりもチームマネージメントに携わったほうが、まだ可能性があると判断しアドバイスしたはずです」

 城氏がまずチームマネージメントを勉強した上でチャンスがあればと考えているのは、自身も現時点では監督向きではないことを理解した上でのことだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク