スポーツ
Posted on 2023年07月13日 17:58

筆頭は「糸原」岡田体制では腐る「阪神がトレードに出すべき3人」

2023年07月13日 17:58

 元千葉ロッテマリーンズで野球解説者の里崎智也氏が7月12日、自身のYouTubeチャンネルを更新。阪神の「トレードに出してあげたほうがいい選手」を挙げていた。

 同チャンネルでは、実力があるのに2軍にいたり、1軍に上がってもあまり使われない選手を「トレードに出してあげたほうがいい選手」として提案。それを12球団でシリーズ化しており、今回、取り上げたのが阪神だった。

 里崎氏がまず名前を挙げたのが、糸原健斗内野手。

 昨年、矢野燿大監督のときには出場試合数が多かったが、今年の岡田彰布監督では激減。佐藤輝明の調子次第で出場試合が増減するが、そのサトテルは人気が高いため岡田監督も使わざるを得ない状況。里崎氏はそんな糸原について、

「今年30歳でギリ。(トレードで)いい選手を取れるんだったら、糸原選手はいいチャンスがあると思う」

 とした。

 次に名前が出たのが高山俊外野手。

 近本光司が負傷しても1軍に上がらず、外野は島田海吏、ノイジー、ミエセスの外国人、若手の森下翔太、前川右京も使われている状況だけに、

「これは高山のためにも。ひょっとしたら細川(成也=DeNAから中日)みたいになるかもしれないからね。どうせ使わないなら、最後の勝負を高山自身にかけさせてあげてもいい」

 と里崎氏。

 そして最後に挙げたのが、秋山拓巳投手だ。

 7月10日時点で、2軍では最優秀防御率。しかし青柳晃洋投手が2軍落ちしても1軍には呼ばれず、桐敷拓馬、浜地真澄、及川雅貴、村上頌樹という若手も台頭している状況を指摘した。

 トレードの期限は7月31日。山本泰寛内野手、北條史也内野手あたりも気になるが、阪神はトレードを行うのだろうか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク