芸能
Posted on 2023年07月14日 17:59

ryuchell自殺ショック! 女性ホルモンを打ったトランスジェンダーの「危ない衝動」告白

2023年07月14日 17:59

 それは死の数日前のことだった。「何もないのに涙が出てくるとか…」と、ryuchellがラジオ番組で明かしていたのだ。

 7月12日に東京・渋谷区の所属事務所で、意識のない状態で倒れているryuchellをマネージャーが発見し、その後に死亡が確認された。現場の状況などから警視庁は自殺として捜査を進めているが、「女性ホルモンを打ちすぎたせいではないか」との指摘が出たことには、ラジオ番組でのこの発言が大きく関係しているようである。

 岡山大学病院の調査によれば「自分の性別に違和感を抱く」人達の自殺願望はなんと、回答者の68%に達している。自傷行為や自殺未遂の経験者は20%超だ。

 もともと自己否定感や自殺願望を抱えている上に、ホルモン治療を始めると精神的に不安定になり、自殺率は高くなるという。都内の女装バーで働く20代の男性が語る。

「以前、ニューハーフバーで働いていた時に、先輩のお姉さんから『女性ホルモンを打つと鬱っぽくなるから、やめたほうがいい』と忠告を受けたことがあります。実際にお姉さんの周囲にも、女性ホルモンを打ってメンタルが不安定になり、自ら死を選んだ人が多くいたそうです。私も女性ホルモン注射を考えたことがあるのですが、それで思いとどまった。そうしたデメリットなどから、最近は『体はなるべく変えない』というトランスジェンダーの若者が増えているように思います」

 ひと昔前は、性自認が女性で法律上の性が男性のトランスジェンダーは、女性ホルモンを投与した後に性転換手術を受け、ニューハーフの店などで働くのが一般的だったという。ところが最近は、その働き方が変わってきているようで、

「多様性の時代になったとはいえ、性転換手術を受けたら女性の仕事に就けるのかといわれたら、日本はまだまだなんですよね。就職先不足という面でも、最近は性転換手術を受ける人は減っていると思います。私も含め、男性として就職して、週末だけ女装の店で働く…というケースが多いみたいですね」(前出・女装バーで働く男性)

 日本はまだ遅れている、といわれるジェンダー問題。Z世代の若者の代表として、ジェンダー平等を訴えていたryuchellが伝えたかったことではないだろうか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク