気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「熱闘甲子園」今年も継続のヒロド歩美を勝ち組にさせる「年収1億円超」のモテモテ街道
今年3月末に朝日放送を退社したフリーアナウンサーのヒロド歩美が、夏恒例番組「熱闘甲子園」のキャスターを今年も担当する。朝日放送入社から高校野球に携わり、2016年から「熱闘甲子園」のキャスターに。
「高校野球取材10年目という節目で、引き続き熱闘甲子園に携わることに喜びを感じております。高校野球、甲子園には予想という言葉は存在しないと思っています。そんな想像を超えた甲子園に、全力疾走してまいります」
そう意気込みを語ったヒロドを援護射撃するのは、スタジオコメンテーターとして登場する野球解説者の古田敦也氏と、元日本ハムの斎藤佑樹氏だ。スポーツ中継スタッフは、
「視聴者や高校野球ファンから『熱闘甲子園』のキャスターはヒロドにやってほしい、という声がたくさん寄せられていました。グイグイと押しの強い取材とフランクすぎる性格に、取材現場では賛否両論が出ていますが、それも彼女の良さ。ファンを引きつける要因でしょう」
フリーアナウンサーになっても古巣の番組に起用されるなど、絶好調。週5日の「報道ステーション」スポーツキャスターで、年収は一気に大幅アップした。
「『報道ステーション』のギャラは1本25~30万円。週に125~150万円ほどと言われています。『熱闘甲子園』のギャラやイベントMC等の出演料を合わせると、年収1億円は軽く超えていますよ」(テレビ局スタッフ)
競争が激しい世界ながら、フリー転身は大成功。勝ち組街道をひた走っている。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→