気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→人気ユーチューバー・ジュキヤ「連続炎上⇒削除」懲りないお騒がせ動画の「昭和な中身」
登録者数256万人を誇る人気ユーチューバー「ジュキヤ」が大炎上を繰り返している。
ジュキヤは6月23日に公開した動画で、街中で女性に声をかけバストサイズをメジャーで測定する企画を実施。これに「完全な性的搾取」などといった声が続出し大炎上した。その後、ジュキヤは謝罪し、YouTubeから「警告処分」が下されたことも伝えられている。
ところが7月14日、今度は艶系女優を招き、カラダを器に見立てて料理を盛り付ける企画を実施。またもや大ブーイングが吹き荒れた。
YouTubeウオッチャーが語る。
「動画では水着姿の女優が台の上に寝かされ、次々に身体の上に刺身が乗せられていきました。盛り付けが終わると、参加メンバーは上機嫌で料理を堪能。まるで艶系ビデオのようでしたね。昭和のバラエティのノリで動画を投稿したのでしょうが、さすがにこれはやりすぎでしょう。もはや炎上商法を疑わざるを得ません」
バスト測定はもちろんのこと、14日の動画も翌日には非公開となっている。もともと過激な下ネタで人気になってきたジュキヤだが、このような状態が続くようであれば、運営からさらに厳しい措置が下されるかもしれない。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→