気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→小倉優子「バキバキに割れたスマホ2カ月放置」言及が招いた「やっぱり心配」
タレントの小倉優子が7月18日、インスタグラムでテレビ収録時の衣装を披露した。写真はスマホで撮影したもので、そのスマホも写り込んでいる。背面のガラスがバキバキに割れているのがわかるショットだ。
小倉はこの構図で撮った写真をインスタで公開することがよくあり、以前からスマホの割れが指摘されていた。それを知ってか小倉は今回、「カメラ越しの携帯が割れたまま二ヶ月が経ちます」
と説明。
「早く直さなきゃ~」
と続けたのだ。
スマホの割れはメンタルが不安定であることの証ではないかと懸念する声まで出ていたわけだが、それを払拭しようとした感がうかがえる。芸能ライターが語る。
「割れていることは知っているし、問題にするようなことではないとアピールしているように感じました。そして修理するつもりはあるものの忙しいだけ、と言っているように受け取れます。ただ、スマホの修理など街中にある修理業者で早ければ30分ほどで済むだけに、やっぱりそこまで時間が無いのかと逆に心配になります」
できれば早く直してファンを安心させてほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→