気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→後輩アナが番組で謝罪中に浮かれた顔をSNSに…/大激震!人気看板アナが隠蔽した「ヤラセ大失態」と「裏の顔」(5)
実際には売られていない商品を紹介する「ニセ情報」を平然と流して大問題に発展した、東日本エリアのさる地上波テレビ局。ローカル情報番組の次期MCを嘱望された男性アナXとスタッフがやらかした大失態で、Xアナは謹慎処分を受ける。そこで気分転換にと、国内旅行に出かけたのだが、またしてもトラブルを起こしたのである。
数カ月前から休暇を申請しており、家族で大阪にやってきたXアナ。いつも通りSNSで美味しい食べ物や観光名所を次々と発信していたまではよかったが、あまりにタイミングが悪かった。
「ちょうど時同じくして、Xアナの放送局では、一連の出来事を情報番組キャスターが冒頭で謝罪、再発防止策を伝えているところだったそうです。ところが県外に外出し、そんな事情を知る由もないXアナは、浮かれた表情を次々とSNSにアップ。あっという間に、視聴者からの苦情が殺到することになりました」(局関係者)
この時、Xアナはサッカーを観戦、お気に入りチームのユニフォームを自慢げに見せていたことも、火に油を注ぐ原因となった。
「SNSのDMには『Xアナ浮かれすぎ』『後輩が謝罪しているのに何をしているのですか』と書き込まれるなど、大炎上。局上層部は『Xはまだ懲りないのか!』と怒り狂っていました」(前出・局関係者)
番組内での謝罪をきっかけに、Xアナが勤めるエリアでは、事件が明るみに出た。裏取りに走ったメディアもあったが、Xアナはそれでも意に介さない。決して放送上では見せない「裏の顔」を持っていたのだ。
(つづく)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→