社会

登山ブーム再来で「山ガール」が復活する「キャンプ卒業」事情

 阪急交通社によると、この夏のレジャーシーズンは国内のハイキング・登山の旅の予約が好調で、コロナ禍前の2019年と比較して1.8倍に増えているという。ここ数年下火になっていた登山のブームが再来の気配を見せ、消えていた「山ガール」たちも戻ってくるかもしれない。

 アウトドアライターが語る。

「公益財団法人日本生産性本部が発行する『レジャー白書』のデータでは、山ガールという言葉がブームになっていた12年の860万人をピークを登山人口は右肩下がりになっています。特に新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、県境をまたぐ移動の自粛が求められた21年には440万人とおよそ半数にまで激減。登山人口の減少によって廃業する山小屋も増え、新たに登山を始めるには環境面でもハードルが上がってしまっているのです」

 コロナ禍により登山者の数は減ってしまったが、その一方で大ブームとなったのがキャンプだ。初心者でも楽しめるグランピングから、ひとりキャンプやオートキャンプなど幅広い楽しみ方が受け入れられた。そんなキャンパーたちがコロナも落ち着き、次のステップとして注目しているのが登山なのである。自然と触れ合う喜びを改めて知り、昔とった杵柄で久しぶりに登山を再開する人も増えているという。

「『ワークマン女子』など機能性も高くオシャレなアウトドアウェアも増えていますから、今まで息を潜めていた山ガールたちが約10年の時を経て復活するかもしれません。ただ、最近では標高の低い山でも遭難者が出るケースも増えていますし、以前かじったことがあるからと登山を舐めてはいけません。まずは近場の山で自分の体力や技量にあった登山計画を立てて、少しずつレベルを上げながら挑戦してもらいたいと思います」(前出・アウトドアライター)

 事故が起きないよう、しっかりと準備をしてから登山に出かけよう。

(小林洋三)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策