エンタメ

うどん文化の関西人も唸らせる!箱根旅行で絶対に食べたい「元祖コロッケそば」

 関東と関西では文化が異なり、特に食文化は大きな差がある。卵焼きの味付けやうどんの汁、うなぎの開き方、すき焼きの味付けなど話題になることも多い。立ち食いそばで提供されることが多い「コロッケそば」も、東西で評価が大きく異なる。

 関東では多くの店で提供され人気メニューの上位に入っているが、関西ではほとんど知られておらず提供する店も少ない。もちろん人気メニューとは言えない。なぜこのような差が生まれたのか。フードライターが解説する。

「コロッケそばの発祥は、明治に日本橋浜町にあった『花屋敷の吉田』だとされています。ただ、今のようなポテトコロッケではなく鶏肉の揚げ物だったとか。その後、昭和40年代になり『名代箱根そば』が都内に店を出す時にメニューとして採用したのがコロッケそばでした。それがヒットし、関東で人気になったと言われています。ただ、ほぼ同時期に大阪の『麺処潮屋梅田店』もコロッケそばの提供を始めましたのですが、広まることはありませんでした。関西ではうどん文化が主流だったからではないかと考えられています」

 一言でコロッケといっても店によって違いがあり、元祖・名代箱根そばはカレー味で、じゃがいもを細かくつぶすタイプや大きめの塊を残すもの、肉のありなしとバリエーションは豊かだ。食べ方も人によってさまざまで、

「汁が染みたコロッケをくずさないように食べる人もいれば、半分だけ食べて残りを崩して汁とまぜて味変する人もいます。いきなりコロッケを崩して汁をコーンポタージュのようにするツワモノもいますね。自分の好きな食べ方ができるのがコロッケそばの魅力。またどの食べ方もおいしいんです」(前出・フードライター)

 他のメニューに比べて安価でボリュームもあり、おいしいと三拍子揃ったコロッケそば。関西の人にもぜひ食べてほしい。箱根に旅行する機会があれば、元祖を味わってみてはいかがだろうか。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
相撲協会理事長の面目丸つぶれ!名門・八角部屋が見るも無残な「関取ゼロ」の暗黒期へ
2
不倫横行はNHKの「企業風土」…不倫同棲がバレた「ニュース7」畠山衣美アナに下される「見せしめ処分」
3
「条件」クリア!近い将来サッカー日本代表に「絶対的ストライカー」が爆誕する
4
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
5
【新日本プロレス】団体最高峰の王座戦「対戦相手がショボい」ので「セミ扱い」の大ブーイング