芸能
Posted on 2023年08月08日 17:59

的場浩司が鉄道ファンから2年連続で総ツッコミを食らった「電車」と「列車」の勘違い

2023年08月08日 17:59

 俳優の的場浩司が、去年に続き同じ番組の同じ企画で鉄道ファンからブーイングを食らった。

 8月6日の「ウルトラマンDASH」(日本テレビ系)のわたらせ渓谷鐵道の列車と青山学院大学駅伝チームがリレーで対決する企画に的場は出演。ゴール寸前で列車に向かって大声で「電車!」と叫んでいたのだが、これに一部視聴者から「それは電車ではなく列車だろ」とツッコミが入ったのだ。

 鉄道ライターが説明する。

「わたらせ渓谷鐵道は電化されていないので、走っている車両は『気動車』と呼ばれるディーゼル車です。つまり電気で動くわけではないので電車ではない。区別がつかず気動車を『電車』と呼んでしまう人はよく見かけるのですが、鉄道マニアとしては見逃せない誤りです」

 的場は去年8月に放送された同じ企画でも「電車には絶対負けませんって(駅伝メンバーが)言ってた」と発言。今年と同様の指摘が飛び交っていた。

「去年も今年も的場の『電車』発言がテロップでは『列車』と修正されていました。番組スタッフが気を使って直してくれたのでしょう。去年の放送を見ていれば、自身の間違いに気づいたはずなのですが、オンエアを見ていないのか、学習能力がないのか…」(前出・鉄道ライター)

 的場が鉄道に興味がないのであれば問題ないが、

「旅番組で古い車両を使った観光列車に乗ると、的場は木の床と木に染み込んだ油の匂いを絶賛し『俺らの時代はこうだった』などと鉄道愛を語っていたことがある。それだけに間違いは恥ずかしいですね」(テレビ誌ライター)

 リレー対決はわたらせ渓谷鐵道が勝利し、青学駅伝チームは来年の雪辱を誓った。的場も次回こそは「列車」と呼んでほしいものだが。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク