スポーツ
Posted on 2023年08月12日 09:58

「東京ドームで阪神ファンに規制をかける」巨人が目論む「ブーイング排除」の強制措置

2023年08月12日 09:58

 巨人の球団内に、本拠地・東京ドームでの阪神ファンの観戦を規制する動きが出ている。スポーツ紙プロ野球担当デスクが明かす。

「発端は8月8日の試合でした。高梨雄平が登板した際に、スタンドの阪神ファンから『帰れ』コールに加え、大ブーイングが起きました。確かに7月22日の試合で、高梨が阪神・近本光司にデッドボールを与えてケガをさせ、欠場に追い込んだ。でも巨人としては、和解したとの認識です。あまりにしつこいと判断しているようでした」

 現在、学生の大半は夏休み中のため、東京ドームで野球観戦する子供たちは多い。ところが今回の阪神戦では、あまりのヤジのひどさやブーイングの連続で、気分を害して席を立つ親子連れの姿が目立った。前出のデスクは、

「SNS上には『ドームでの阪神戦には行かない』との書き込みがあります。対戦相手をリスペクトしない声援は教育上よくない、と判断する保護者もいます。今年はWBCで野球に真摯に向き合う姿勢がクローズアップされたのに、阪神ファンの言動は水を差しかねない」

 虎党にとっては、久しぶりに巡ってきた「アレ」のチャンスだ。熱くなるのも無理はない。だが巨人とて、優勝は無理としても、クライマックス・シリーズ出場が最低条件。万難を排したいのが本音だ。阪神ファンの言動によって、本拠地にもかかわらず必要以上にナーバスになるのは避けたいところである。

「巨人の球団内には、阪神ファンを一種のフーリガンと考えている人間もいる。先日、浦和レッズサポーターが試合後に暴動を起こし、チームは対象者77人を処分した。野球でもそのぐらい毅然とした態度を取るべきだ、という声も出始めています。今のような事態が続けば、巨人が阪神に対し、なんらかの対策をとるよう、要望を出すことになるでしょう」(スポーツ紙遊軍記者)

 両軍ファンのヤジが笑いを誘い、試合を盛り上げることも多い。だが、相手チームのファンを不快にさせるようでは、伝統の一戦が色あせてしまう。

(阿部勝彦)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク