スポーツ
Posted on 2023年08月16日 05:59

阪神「18年ぶりアレ」対策は…各メディアが水面下で「選手に接待攻勢」をかける理由

2023年08月16日 05:59

 8月に入っても、セ・リーグ首位をひた走る阪神タイガース。ところがチームを仕切る岡田彰布監督には、優勝を連想する「アレ」関連の質問はNGとなっている。

「少し前からは、チームの貯金の話もできないほどの空気感になってきました。そこでマジック点灯の話とか、いつアレするとかの話なんて振った瞬間に『何言うとるんよ、えぇ!』と激怒するのは目に見えている。18年ぶりの優勝が見え始めて、メディア関係者も本当は小躍りしたいけど、できないジレンマに悩まされています」(球団関係者)

 ただし、遠慮ばかりしていては、優勝時に大展開するエピソードは枯渇する。水面下では早くも関係者の囲い込みが始まっているのだ。球団関係者が続けて明かすには、

「レギュラー選手のうち、人気なのは野手だと佐藤輝明、中野拓夢、近本光司、梅野隆太郎、坂本誠志郎、ルーキーの森下翔太。投手では今年ブレークした村上頌樹や大竹耕太郎、そのほか青柳晃洋などですかね。メディアはみな優勝手記を頼みたいので、遠征先で選手に接待攻勢をかけているともっぱらです」

 ちなみに岡田監督はというと、

「やっぱり評論家時代、世話になった『デイリースポーツ』が独走するでしょうね。先日も創刊75周年で独占インタビューを受けている。義理人情を大切にする人なので、他の媒体とは一線を画すと思います」(スポーツ紙デスク)

「アレ」を達成するまで「アレ」の話題はNGのままなのか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/19発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク