エンタメ

【超神秘ドキュメント】50年ぶり大捜索「ネッシー」よりも気になる湖のUMA「丸いツノのオゴポゴ」撮影分析

 1933年にロンドンの外科医によって撮影された一枚のモノクロ写真により、一躍有名に名になったのが、スコットランドのネス湖に潜む「未確認生物」ネッシーである。20世紀最大のミステリーとして知られるこの生物を発見するため、ネス湖で2日間にわたって大々的に行われた捜索が、8月27日に終了した。

 この50年ぶりとなる大規模捜索には、世界各国から200人を超えるボランティアが参加。湖底に潜む熱のシグナルを感知するサーマル・ドローンや、水中の音響を記録するハイドロフォンなどのハイテク機器を使い、ネッシー探索を続けた。ところが大きな成果は見つからず、今後は得られた情報を分析し、後日発表する予定だという。

 湖の水棲UMAの筆頭がこのネッシーだが、実は世界中の湖には様々なUMAの目撃談がある。長年UMAを研究するジャーナリストが解説する。

「スウェーデンのストーシェン湖では、古くからストーシーというUMAの目撃談が相次いでいます。米オレゴン州のワラウワ湖に生息されるといわれる、ウォリーも有名ですね。さらにアフリカのジンバブエにあるカリバ湖で目撃されたミニャミニャ、ノルウェーのスサーナ湖ではクジュラと呼ばれる生物の目撃情報もあとを絶ちません」

 昨年10月、カナダ南西部ブリティッシュコロンビア州にあるオカナガン湖でボート遊びをしていた夫婦が目撃し、撮影に成功したことで、地元で上を下への大騒ぎになった一件がある。それがこの湖にいると言われるUMA「オゴポゴ」だ。

 夫妻が撮影した未確認生物は、茶色っぽい体。水面に突き出す体の一部には、先が丸く膨らんだツノのようなものが確認できる。映像を見た民俗学者は、鼻息を荒くしてこう断じたという。

「オカナガン湖に伝わる伝説の生物、オゴポゴはツノが描かれているものが多く、その観点からしてオゴポゴである可能性は極めて高い」

 オカナガン湖ではこれまでにもたびたび、オゴポゴの姿が報告されている。例えば一昨年5月、湖西岸にあるサマーランドという小さな町で遊歩道を散歩中の女性が、オゴポゴらしき生物を見た。

「いったん水に潜ったものの、再び水面に姿を現し、そのまま湖中央へと泳ぐと、水中に消えたそうです。時間にして3分ほどのことですが、女性は携帯電話でこの生物の写真を撮影。地元では大きな話題になりました」(前出・UMA研究ジャーナリスト))

 この湖でのオゴポゴ目撃情報は1926年以降、300件にも上ることから、切手の絵柄に起用されたこともある。その正体の解明が待たれる。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored
    264969

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored
    266588

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
痛々しすぎる神田正輝「激ヤセ」は本当に大丈夫なのか…「若返り整形でリフレッシュ」のススメ
2
余裕のアピール!? 巨人・原辰徳監督とともに大久保博元コーチが責任を取らされても飲食店経営が安泰なので…
3
怒号だらけ大紛糾「10.2ジャニーズ廃業会見」で米倉涼子が注目を浴びる「珍事」発生!
4
巨人・原監督が渡辺恒雄主筆を裏切った「読売新聞の発行部数」が左右する去就
5
上原浩治が喝! 原辰徳監督を続投させると「ジャイアンツ人気がけっこう落ちる」