気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「映画監督はもう懲りた」という70歳・関根勤がやりたいのは「綾瀬はるか・芦田愛菜とドラマ共演」
「60歳で映画撮ったじゃないですか。また70歳で何か1本…」
「いや、もう懲りましたよ。やっぱり餅屋は餅屋。無理ですね」
自身のYouTubeチャンネルでスタッフからの質問にこう答えたのは、8月21日に70歳になったばかりの関根勤だった。クエンティン・タランティーノ監督の映画への出演、綾瀬はるか、芦田愛菜といった人気女優とのドラマ共演など、願望含みの抱負を語る中で飛び出したやりとりである。関根によれば、
「コメディーはダメなのよ、日本は。流行らない。それでコメディー以外は撮りたくないから」
映画監督業は二度と御免とばかりの言いようなのだ。
関根の初監督作品は、2015年の「騒音」。地底人と戦う5人の中年オヤジの姿を描いたコメディーだ。主演・温水洋一の他、ずん・飯尾和樹、イワイガワ・岩井ジョニ男などお笑いタレントが脇を固めた。タモリと明石家さんま、千葉真一がゲスト出演しており、関根のキャスティング力は称賛された。当時、続編製作について問われた関根は「興行成績がよければ」と意欲を見せたものの、その後、何の話も進んでいない。
関根の言うように、日本では本当にコメディー映画が流行らないのか。この疑問に、映画ライターは次のように答えた。
「コメディー映画と聞いてまず思い浮かぶのは、脚本家・三谷幸喜氏の作品でしょう。三谷氏が監督した映画の興行収入を見ると、役所広司主演の『THE 有頂天ホテル』(2006年)は60.8億円、深津絵里主演の『ステキな金縛り』(2011年)は42.8億円、中井貴一主演の『記憶にございません!』は36.4億円と、いずれも高い数字を記録しています。また、二階堂ふみとGACKTのダブル主演、日本最高峰の茶番劇と言われる『翔んで埼玉』(2019年)は37.6億円。11月23日には続編が公開されます」
まさに関根の言う通りなのは、「餅屋は餅屋」ということだったのである。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→