社会

「火炎放射器を背負ったロボット犬」販売開始!テロリスト集団が大量購入すると…

 日本でも1999年にソニーから発売されて以降、世界で大人気となった「アイボ」だが、世界各国でロボット犬の開発が進む中、なんと「火炎放射器を背負ったロボット犬」が発売されている。

 この「Thermonator(サーモネーター)」というロボット犬を開発したのは、アメリカにある火炎放射器メーカー「Throwflame(スローフレーム)」社。サーモネーターは、中国製のロボット犬「Unitree Go1」をベースに自社の高性能火炎放射器を搭載させたもので、4つの目(カメラ)を持ち、最大9メートル先の標的を目掛けて炎を噴射することができる。ロボット専門家いわく、

「火炎放射器の一般的な用途としては、除草や雪や氷の除去、害虫駆除など。このロボットは軽量かつ、最高時速17キロで走れる『Unitree Go1』がベースとなっているため、本来の使用法と同様に、愛犬として一緒に散歩やジョギングすることもできる。ただ、形状が形状ですからね。街中で目を引くことは間違いないでしょう」

 サーモネーターの価格帯は70万円前後だが、同社が販売するスタンダード火炎放射器「ARC Flamethrower」が、10万円から13万円程度。ベースとなる「Go1」の安いモデルが40万円弱、プロ仕様の「Go1 Pro」が約50万円となれば、妥当な金額なのだろう。予約販売の開始後、なかなかの人気なのだという。

 同社は「このサーモネーターさえあれば、焼畑農業や燃えるゴミの処分など、どこでも好きな時に炎を放つことができる」とアピールするが、大量の炎を放つことから、軍事転用や犯罪に利用される可能性は否定できない。前出のロボット専門家が危惧する。

「戦場で軍用火炎放射器を使って対象物を焼却することはままあることで、敵が茂みに隠れることができないよう、茂みを火炎放射器で焼き払うケースは少なくありません。軍用ロボット犬として開発された四足歩行ロボット『ビジョン60』などは、すでにSEALs(海軍特殊部隊)と連携する米海軍特殊戦コマンドで、使用が始まっています。用途は攻撃のためではなく、爆発物や危険な化学物質を探し出す偵察任務と警備が中心。しかし、仮に身分を偽ったテロリスト集団がロボット犬を購入した場合、大惨事になる恐れがある。当局は運用に目を光らせています」

 使い方ひとつで、とんでもない事態を引き起こしかねないのである。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored
    264969

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored
    266588

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
AI予測「勝率10%」の絶望から大逆転した藤井聡太「普通ではない飛車」に解説者が思わず…
2
オリックス・山崎福也10勝到達の格安左腕は「FA移籍なら広島カープ」の裏事情
3
【サッカー日本代表】森保監督が神戸・大迫勇也の大一番を視察しないJリーグ関係者のボヤキ
4
高木豊が原監督に緊急提言!巨人に足りないのはリーダー「でも岡本和真ではなく…」
5
阿部慎之助は「戦犯扱い筆頭」元木大介は原監督と「亀裂」ダメ巨人で始まるコーチ陣大粛清