スポーツ
Posted on 2023年09月15日 11:00

【感涙秘話】阪神Vで「背番号24のユニフォーム」が舞った!「亡き同僚」横田慎太郎さんの供養を実現させた同期入団選手の行動

2023年09月15日 11:00

 晴れて18年ぶりのリーグ優勝を決めた、岡田彰布監督が率いる阪神。優勝にあたり、今年7月に脳腫瘍のため28歳で亡くなった横田慎太郎さんの存在は大きかった。

 生前の横田さんが袖を通した背番号24のユニフォームが準備され、同期入団で胴上げ投手の岩崎優とともに、宙を舞った。同じく同期入団の岩貞祐太らが動いて、故郷の鹿児島から取り寄せることができたからだ。球団OBが明かす。

「同期には岩貞や岩崎のほかに、梅野隆太郎、原口文仁、西武に現役ドラフトで移籍した陽川尚将と、まだまだ現役バリバリで活躍している選手が多い。志半ばで逝った横田さんの思いを、彼らは間違いなく背負っている。年齢関係なく、同期入団は引退後も交流が続くもの。彼らにとっては、精いっぱいの供養ですよ」

 今年6月下旬、25年ぶりのリーグ優勝を目指すDeNAが阪神から首位を奪い、さらに同時期には広島も調子を上げるなどしてV戦線に食い込んできた。

「2チームともドラマチックな優勝シナリオが存在しており、そっちの方に流れがいくもの。だけど横田さんの死は阪神の現役選手、OBを問わず、心に響くものがあった。そういうチームが優勝するのもまた、不思議な縁だね」(前出・球団OB)

 次は1985年以来、球団2度目の日本一を横田さんに報告したいところだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク