スポーツ
Posted on 2023年09月28日 05:58

【サッカー日本代表】「わかっていないかも」闘莉王がダメ出しした森保采配

2023年09月28日 05:58

 サッカー日本代表のトルコ戦(9月12日)の森保采配について、元日本代表の田中マルクス闘莉王が自身のYouTubeチャンネルで採点した。ドイツ戦(同10日)では過去最高タイの9.5点をつけたが、

「失点してからあそこまで押し込まれた原因が何なのか、森保監督がわかっているのであれば7.5点。わかっていなければ6点」

 と厳しい評価に。押し込まれた理由を闘莉王は分かっているそうで、

「問題はDFではなくFWたちの位置。攻めたい選手たちと、少し時間を作らないといけない選手のギャップがありスペースができた」

 と説明。「わかっていてほしいが、わかっていないかも」と現役の代表監督にダメ出ししたのである。

 ただ、ドイツ戦からスタメンを大きく変えたことについては、

「ドイツ戦を見て十分手応えがあったんだなと。ご褒美として休ませた。監督として満足した」

 と理解を示し、ドイツ戦と合わせ2試合全体としては、

「収穫しかない。簡単な試合に見えたが、簡単にしたのが日本の力。テンポの速さ、ラインの高さ、コンパクトさ、ウイングの突破の仕方。素晴らしいです」

 とベタ褒め。課題は流れを持っていかれた時にどう対応するのか、そしてセットプレーの対応だという。

 森保監督には押し込まれた理由がわかっているか、ぜひ聞いてみたいものだ。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク