社会

沖縄知事選から始まる?安倍総理の「逆ギレ大暴走」(2)“政策の上書き”で静めた

20141120dd

 ここに至るまでの報道の動きを注視していると、官邸の作戦はおのずと見えてくる。それは以下のようなものである。

10月20日 北朝鮮に拉致調査団を派遣することを発表。

10月22日 「アベノミクスを成功させる会」の会合で会長の山本幸三衆議院議員(66)が、消費税増税は先送りするべきだと発言。

 山本氏といえば総理にデフレ脱出の方法を教えた人物として重用されている。このアベノミクスの中心人物の発言に報道は沸いた。拉致問題と、消費税の相次ぐ動きで松島、小渕両氏のダブル辞任問題が報じられることは少なくなったのだ。仕掛けたのは官邸の切れ者である菅義偉官房長官(65)である。

「『政策の上書き』を行ったのです。北朝鮮も、消費税も安倍政権にとってはそもそも重要政策課題。それらを前倒しにして、あたかも現在進行形の政策のように見せているということです。そうすることで閣僚スキャンダルのショックを静めることに成功しました」(鈴木氏)

 だが、これで総理が安心できるかというとそうではない。11月16日に行われる沖縄知事選が、さらなる火種となるからだ。

 選挙は10月30日に告示され、自民党が推薦する現職の仲井眞弘多〈なかいまひろかず〉氏(75)と、前那覇市長の翁長雄志〈おながたけし〉氏(64)が一騎打ちの様相を呈している。選挙の争点は言わずもがな、普天間基地の辺野古への移設問題だ。仲井眞氏は移設賛成、翁長氏は反対と真っ二つに分かれている。琉球新報が11月4日に発表した最新の世論調査によればリードする翁長氏を、仲井眞氏が追う展開となっている。

「9割の確率で翁長氏」(鈴木氏)

「翁長さんの勝ちという可能性が非常に高いです」(浅川氏)

 と安倍自民党の惨敗が、ほぼ確定的な状況なのだ。

「自民党はアメリカと再交渉するか、何らかの形で翁長さんを説得する二者択一を迫られる。翁長さんが軌道修正することは有権者にウソをついたことになるので、成功する確率は高くないでしょう。また、アメリカも対中国とのさまざまな問題も含めて基地は沖縄にあるのがいちばん都合がいい。安倍政権は完全に板挟みになりました。それでも、翁長さんに交渉するという方法のほうが現実的で、それが一番の選択肢になるでしょう」(浅川氏)

 10年の選挙の際には、移設反対だった立場の仲井眞氏が当選。菅官房長官が説得に当たり、翻意させることに成功している。再び訪れた危機を前に菅氏はこう語っているという。

「政府ができることは何でもやる」

 しかし、説得は容易なことではない。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
あの「号泣県議」野々村竜太郎が「仰天新ビジネス」開始!「30日間5万円コース」の中身
2
3Aで好投してもメジャー昇格が難しい…藤浪晋太郎に立ちはだかるマイナーリーグの「不文律」
3
「コーチに無断でフォーム改造⇒大失敗」2軍のドン底に沈んだ阪神・湯浅京己のボコボコ地獄
4
【大騒動】楽天・田中将大が投げられない!術後「容体不良説」も出た「斎藤佑樹との立場逆転」
5
完熟フレッシュ・池田レイラが日大芸術学部を1年で退学したのは…