スポーツ

【Jリーグ】降雪地域チームから不満が続出する「秋春制導入」を急ぐ不可解な理由

 サッカーJリーグが「秋春制導入」に舵を切った。シーズンの開幕をこれまでの2月から8月に変え、2026-27年シーズンから移行する考えだ。

 Jリーグは現在、J1からJ3まで全60クラブで編成されているが、

「反対の意思表示をしているクラブが10クラブ前後あります」(サッカー担当記者)

「これは感情論ではない。できないものはできないと言っている」と声を上げるのは、J1新潟・中野幸夫社長だ。8月開幕となれば必ず真冬の試合があるためだ。そもそもJリーグはこれまで秋春制移行には消極的だった。降雪地域の対策が不完全な上に、

「移行するなら全60クラブが全会一致で賛成した上で実施したい考えだった」(Jリーグ幹部)

 降雪地域のクラブは真冬の試合開催は観客動員が激減すると声高に主張している。今回、秋春制の移行はJリーグ主導で動いており、「降雪時期には中断期を入れて対処する」としている。しかし新潟のような降雪地域のクラブでは「真冬にアウェーゲームが増えて、ファンサポーターの負担も確実に増える」(中野社長)。

 また、ある降雪クラブのフロントは「除雪もピッチだけではありません。観客席やスタジアムまでのアクセスだって安全に歩ける対策もしなくちゃいけない。秋春制ありきでのJリーグの議論には正直、不可解です」と続けた。

 ではなぜ今、秋春制にこだわるのか。そこには2022年に就任した野々村芳和チェアマンの存在がある。

「チェアマンは1期2年が任期。初代の川淵(三郎)さんをはじめ、前任の村井(満)さんも、1期目で必ず目に見える実績を上げてきた。野々村さんの場合、このまま何もしなければ何の実績もないまま終えることになりますからね。加えて日本サッカー協会の田嶋幸三会長が長年、秋春制移行を主張してきたこともある」(別のサッカー記者)

 今回、秋春制の移行に向けては野々村チェアマン主導で行なわれている。Jリーグはこれまで全試合を生配信してきた「DAZN」が、来季からJ3の配信を行わないことを決めた。そのJ3クラブも多くの降雪地域がある。

 あるJ3クラブの社長は「資金に余裕にないJ3クラブに降雪対策をしろ、と言っても土台無理な話。今回Jリーグの秋春制移行は、それが嫌だったらとっとと強くなれ! ということを突きつけられた思いです」と、身内のJクラブからもリーグへのブーイングが燻っている。

 Jリーグでは年内に秋春制移行決定のシナリオを押し進めているが、どうなることやらだ。

(小田龍司)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人初のトレード加入で「4」を付け「33歳で病死」主砲の遺言/あなたの知らないプロ野球「永久欠番」秘聞
2
「築地球場」本拠地移転を狙うのは巨人ではなく「西武ライオンズ」という大逆転
3
政府が慌てて調査を始めた「日本海海底大地震」/能登半島地震の次に必ず起きる「6つの大惨事」(2)
4
地殻が水平移動!長野と岐阜の活断層で「内陸直下型」が多発する/能登半島地震の次に必ず起きる「6つの大惨事」(3)
5
「理解不能の思考」「リスペクトなし」岡野雅行がバラした久保竜彦と小野伸二「衝撃秘話」