政治

金正恩高笑い!弾薬とハッキングでボロ儲けする北朝鮮のドス黒い「戦争特需」

 終わりの見えないハマスとイスラエルの戦い。これを陰で煽り高笑いしているというのが、北朝鮮の金正恩総書記だ。

 防衛省関係者が北朝鮮の暗躍をこう分析する。

「各地で起こる戦争で死の武器商人よろしく砲弾などを売りまくり特需になっているのは間違いない。今回もハマス相手にボロ儲け状態だろう」

 イスラエル軍関係者によると、ハマスがイスラエルへの奇襲攻撃に使用した武器の10%から20%は北朝鮮製だということが判明したという。加えて米AP通信も専門家情報として、「ハマスが対イスラエル戦で北朝鮮製のF7ロケットランチャーを使用している。それらの武器はイラン経由でハマスに提供されている」と断言している。

「ガザでの地下トンネルの技術も、北朝鮮がハマスに指導した可能性が高いと西側では見ている」(前出・防衛省関係者)

 北朝鮮といえば、ウクライナ戦線でも苦戦するロシアに武器供与を始めたとされる。アメリカが偵察衛星からキャッチした映像では、10月に北朝鮮から1000個超のコンテナがロシアに運び込まれたことが確認。米シンクタンクでも北朝鮮から100万発を超える弾薬がロシアに供給された可能性が高いと分析している。

「正恩氏が今年9月にロシアを訪問しプーチン大統領との首脳会談を行ったが、そこで武器弾薬の提供の約束が交わされたと見られている。ロシアからの見返りは、不足するカネとミサイル技術あたりだろう」(前出・防衛省関係者)

 北朝鮮では常に飢えと金欠に悩む最貧国とみなされてきた。だが一方、ここ最近はミサイルの発射実験を繰り返し、西側諸国の間では「どこにそれだけの資金があるのか?」と疑問視されていた。

 自衛隊関係者がこう言う。

「韓国軍関係当局によると、北は昨年だけでもミサイル発射数は巡航ミサイルを含めて37回、合計で90発以上になった。22年の半年で発射したミサイルコストは日本円で845億円にのぼるとみられる。つまり年間では1500億円にも達する勢いで、ミサイル実験にカネが投入されている」

 これは国民の食糧不足など簡単に解消できる額だという。

「米FBIでは、これらの資金の一部には北朝鮮のハッカー集団『ラザルス』などがオンラインゲームのネットワークにサイバー攻撃を仕掛け盗んだ暗号資産も含まれていると踏んでいる。つまり武器とハッキングで儲けたカネが、軍事費と上層部に流れているということです」(前出・自衛隊関係者)

 この動きを止めなければ、北朝鮮はロシア以上の狂暴国家となる。

(田村建光)

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感