社会

中高生向け新聞に「白馬の王子様を待つ」「卵子の数のグラフ」で人生設計を指南する仰天講座

 中高生向けの新聞「朝日中高生新聞」(朝日学生新聞社)紙上の、大塚製薬の広告が物議を醸している。タイトルは「思春期のうちに学んでおきたい! ココロとカラダの健康を守ろう講座」というもの。学生に向けて「今こそ知っておくべきこと」を指南する「連載広告」だ。11月19日に出されたのが「5時限目」で、「ライフプランを立てよう」がテーマだ。ここで「指南」しているのは、レディースクリニックの女性院長なのだが、

「男女のイラストがあって、それぞれが思い描くライフプランのワードが書かれていますが、男側には『就職』『海外で暮らす』『起業』などという仕事のワードがあるのに対し、女性側はというと『子育て』や『妊娠』のほかに『推しを応援する』や『白馬の王子様を待つ』という、およそライフプランとは呼べないワードが…」(生活ジャーナリスト)

 さらには「40歳でも子どもは産めますよね?」という質問に答える形式で、「女性の各年齢における卵子の数の変化」とうグラフがある。それによると、女性の卵子が最も多いのは母親のお腹の中にいる胎児3カ月の頃であり、40歳や50歳ではゼロに等しくなっている。都内の産婦人科医が顔をしかめる。

「卵子の数を元にライフプランを立てろというのは、はたしてどうなのか。女性は年齢とともに卵子がどんどん少なくなっていく一生だ、と言わんばかりの内容です。だから子どもをさっさと産みましょう、というメッセージなのでしょうか。今の時代、女性だって海外で仕事をしますし、起業もします。しかも白馬の王子様を待つなど、今どきの女性を何だと思っているのでしょうか。卵子にしても、40代や50代でもたくさんある女性はいますし、個人差があります」

 確かに「子供にこれは見せたくない。キモイ」というSNS投稿も見受けられる。こうした思考を押し付けられるのが嫌で、女性の結婚率が下がっている側面もあるのでは…。

(小津うゆ)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身