社会

中高生向け新聞に「白馬の王子様を待つ」「卵子の数のグラフ」で人生設計を指南する仰天講座

 中高生向けの新聞「朝日中高生新聞」(朝日学生新聞社)紙上の、大塚製薬の広告が物議を醸している。タイトルは「思春期のうちに学んでおきたい! ココロとカラダの健康を守ろう講座」というもの。学生に向けて「今こそ知っておくべきこと」を指南する「連載広告」だ。11月19日に出されたのが「5時限目」で、「ライフプランを立てよう」がテーマだ。ここで「指南」しているのは、レディースクリニックの女性院長なのだが、

「男女のイラストがあって、それぞれが思い描くライフプランのワードが書かれていますが、男側には『就職』『海外で暮らす』『起業』などという仕事のワードがあるのに対し、女性側はというと『子育て』や『妊娠』のほかに『推しを応援する』や『白馬の王子様を待つ』という、およそライフプランとは呼べないワードが…」(生活ジャーナリスト)

 さらには「40歳でも子どもは産めますよね?」という質問に答える形式で、「女性の各年齢における卵子の数の変化」とうグラフがある。それによると、女性の卵子が最も多いのは母親のお腹の中にいる胎児3カ月の頃であり、40歳や50歳ではゼロに等しくなっている。都内の産婦人科医が顔をしかめる。

「卵子の数を元にライフプランを立てろというのは、はたしてどうなのか。女性は年齢とともに卵子がどんどん少なくなっていく一生だ、と言わんばかりの内容です。だから子どもをさっさと産みましょう、というメッセージなのでしょうか。今の時代、女性だって海外で仕事をしますし、起業もします。しかも白馬の王子様を待つなど、今どきの女性を何だと思っているのでしょうか。卵子にしても、40代や50代でもたくさんある女性はいますし、個人差があります」

 確かに「子供にこれは見せたくない。キモイ」というSNS投稿も見受けられる。こうした思考を押し付けられるのが嫌で、女性の結婚率が下がっている側面もあるのでは…。

(小津うゆ)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
相撲協会理事長の面目丸つぶれ!名門・八角部屋が見るも無残な「関取ゼロ」の暗黒期へ
2
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
3
【新日本プロレス】団体最高峰の王座戦「対戦相手がショボい」ので「セミ扱い」の大ブーイング
4
不倫横行はNHKの「企業風土」…不倫同棲がバレた「ニュース7」畠山衣美アナに下される「見せしめ処分」
5
「条件」クリア!近い将来サッカー日本代表に「絶対的ストライカー」が爆誕する