スポーツ

【プロ野球フシギ現象】3割打者が今季たったの5人「投高打低」加速と「揺り戻し」の関係

 プロ野球では近年、「投高打低」が顕著だ。規定打席に到達した3割打者は2018年が20人、20年12人、21年11人、22年6人。そして今季は広島からオリックスにFA移籍した西川龍馬、DeNA・宮崎敏郎、ヤクルト・サンタナ、オリックス・頓宮裕真、ソフトバンク・近藤健介の5人のみで、過去最少となった。

 11月4日に放送された「す・またん!」(読売テレビ)に出演した阪神OBの鳥谷敬氏が、3割打者激減の理由についてこんなふうに語っている。

「2018年と比べて、単純にピッチャーのスピードが5キロぐらい上がっている。あとは、どのチームもそうですけど、先発と抑えのピッチャーは昔も今も力強い球を投げるピッチャーが多い。今はビハインドで勝敗が決まっているときに投げるピッチャーのレベルまで上がっているので、そこで率を稼ぐということができない。年間にすると、そこで1、2分違うのがこの(3割打者の)人数の少なさになっていると思う」

 今は投球の回転数や回転軸などを測定するトラックマンも導入され、ますます投手側のレベルがアップしそうだが、

「そこに野手が追いついていく。そこからまたピッチャーが上がっていく。ずっとお互いがレベルアップしていく。今はピッチャーがひとつ上にレベルアップして、次はバッターがそこに追いついていく状態だと思う」

 と鳥谷氏。つまり再び揺り戻しで打者優位か同等の時が来るというわけだが、今季3割を超えた5人はいち早く投手のレベルに追いついた一流の打者と言えるだろう。

(鈴木十朗)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
中国に「発光するUFO」が大量出現中!政府が公表できない「情報」が…
2
中尾ミエ「愛犬の遺骨を砕いていつもの散歩道に撒いた」おいおい大丈夫なのかと調べてみたら…
3
単なる「使い回し」で番組埋め尽くし!テレビ朝日の「傑作選地獄」がヒドすぎる
4
巨人・阿部慎之助監督が「非情の戦力外通告」秋広優人に高木豊が「縦振りを習ってこい」指令
5
ついにJR中央線快速・青梅線「グリーン車」サービス開始で「金曜夜の車両は地獄絵図」になる