社会

「Spotify」1500人大量解雇「従業員よりミュージシャン優先」大ナタの吉凶

 スウェーデンの音楽配信サービス「Spotify」が、従業員の17%にあたる約1500人の解雇を実施すると発表した。同社は11月、より多くのアーティストに収益を届けるためのロイヤリティシステムを発表し話題となったばかりだが、今回の大量解雇で従業員よりもアーティストを優先しているのではないかといった声も見られる。

「Spotifyは従業員への書簡で、一時は採用を拡大したものの効率が低下していると説明。ダニエル・エク最高経営責任者(CEO)によると、利害関係に役立つ重要な仕事ではなく、仕事をサポートしたり、周辺の仕事をしたりする人員が多すぎるといい、削減対象となった従業員には12月4日に通知が行われました。同社は今年1月に600人、6月にも200人をリストラしており、今年1年でおよそ2300人の従業員がSpotifyを去ることになります」(経済ジャーナリスト)

 同社は10月24日に2023年第3四半期(7~9月)の業績を発表し、値上げやコスト削減によって四半期としては1年半ぶりに黒字となったことが明らかとなった。しかし慢性的な赤字に陥っており、エクCEO曰く「まだ支出が多すぎる」とのことで、黒字のタイミングであるにも関わらず大量解雇に踏み切った。

「Spotifyは音楽のサブスクリプションサービスのさきがけで、『Apple Music』を凌ぐ6億以上のユーザーを抱えています。しかし収益化の面ではあまり成功しているとはいえず、その一因として挙げられるのが音楽業界への支払いで、その額は400億ドル(約5兆9000億円)を超えているともいわれています。つい先日も、よりアーティストに収益が渡るロイヤルシステムに変更し、アーティスト側からは称賛されていますが、従業員の首を容赦なく切るという大ナタが長期的に見た企業イメージでどう出るか。ただ、サービス継続のためには仕方ないのでしょう」(前出・経済ジャーナリスト)

 今後も人員削減は続くのか。

(小林洋三)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感