芸能
Posted on 2023年12月07日 17:59

佐々木希の食卓「高級食材」に見え隠れする渡部建の「豊洲人脈」と「懺悔」

2023年12月07日 17:59

 女優の佐々木希が12月6日、インスタグラムで手料理を披露し、ファンから「食べてみたい!」「ごちそうですね」と絶賛の声が寄せられている。

 佐々木は「山治さんにオーダーして届いた魚介類を食べて元気いっぱい!毎日幸せ」とコメントし、かき鍋やまぐろの刺身、さばの塩焼き、切り身の塩焼き、イカとワタのソテーなど、実に美味しそうな料理の写真と動画を公開した。

 かきは身が厚く大ぶりで、マグロは赤身から中トロまであり、さすがは女優と思わせる高級食材のオンパレードだ。その中に一部の人の目を引いた魚がある。佐々木の故郷・秋田県でよく穫れる「ハタハタ」だ。かつては大量に穫れ安価だったハタハタだが、今年は様子が違い高級魚になっているという。全国紙の文化部記者によると、

「ハタハタはふだん、水深200メートル前後に生息しますが、12月になると産卵のため海岸近くにやってきます。秋田ではそこを穫るのですが、今年はハタハタがまったく接岸していない。地元の漁師の話によれば水揚げはわずかで、キロ7500円前後で取り引きされているそうです。もしスーパーに並んだとしたら、一匹数千円になるといい、オスよりもブリコ(卵)を持ったメスのほうが高価です。水揚げ量の減少で値段はここ数年上昇し続けていたのですが、今年はもう完全に高級魚になってしまいました」

 それを踏まえた上で佐々木のハタハタを見返してみると、サイズはそこまで大きくないものの、4匹すべてブリコを抱えたメス。合計でいくらになるのか想像もつかない。

「値段はともかく、東京では入手することすら難しい。佐々木さんは豊洲の水産物仲卸から購入したようですが、かなり無理をしてもらったのではないでしょうか。もしくは、以前夫の渡部建がアルバイトしていた豊洲人脈が活きているのかもしれません」(前出・文化部記者)

 一般的にはあまり知られていないハタハタだが、佐々木にとっては欠かすことのできない大切な食材。渡部のおかげとなれば、過去のスキャンダルの反省を踏まえ今もしっかりと妻へのサービスを続けているのだろう。

 (鈴木誠)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク