社会

織田信長、伊達政宗、前田利家…戦国武将たちが食べていた「男性パワー」の源

20141209busyou

「うつけ者」と呼ばれた織田信長は好奇心が旺盛で、新しいもの、珍しいものは何でも食べたと言われる。当時、ポルトガル人によって日本に玉ねぎが入ってきたときもさっそく食した。

「当初、玉ねぎは薬として用いられていたが、“男性力”を上げる効果の凄まじさから“媚薬の中の媚薬”と言われ、信長のお気に入りだった。玉ねぎは新陳代謝や疲労回復を促進し、血液をサラサラにする効果もある。このパワーで、信長は実に24人もの子宝に恵まれました」(医食ライター)

 伊達政宗は寛永13年(1636年)に70歳で亡くなったが、末娘・千菊姫はなんと政宗が60歳の時の子であった。知られているだけでも16人の子供がおり、側室は7人と言われている。そんな政宗のパワーの源は味噌と牡蠣だった。

「政宗は美食家で、自ら厨房に立って料理をしたことは有名。独特の製法による仙台味噌も完成させている。味噌は“子種”の生成には欠かせないアルギニンの塊であり、松島湾でとれる牡蠣も最強の亜鉛食品。ともに政宗が60歳でも“現役”でいるのに欠かせなかった」(前出・医食研究家)

 一方、加賀百万石の礎を築いた前田利家は知られているだけで6人の側室を持ち、21人の子供をつくっている。しかも、利家が40歳の時には、妻のまつと側室・隆興院岩に、ほぼ同時期に子供を産ませている。

「この利家のスタミナの素はホタルイカだったと言われています。戦国時代、ホタルイカはタンパク質、網の酸、タウリンを多く含む精を強める食品でした」(前出・医食研究科)

「槍の又左」の異名をとった利家は下半身も“槍”だった!

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身