芸能

ダイハツ「芸能人を起用しないCM」は不正試験発覚のサインだったのか

 ダイハツ工業の衝突試験不正は、とうとう全車種出荷停止にまで発展した。同社は12月20日、不正の対象がこれまでの6車種から64車種(開発中、生産終了も含む)に拡大したと発表した。国土交通省は大阪府池田市のダイハツ本社に検査に入り、道路運送車両法に基づく行政処分を行う予定だ。

 今年7月のビッグモーターによる保険金不正請求事件では、長年にわたって同社CMに出演していた佐藤隆太のイメージダウン問題へと飛び火した。佐藤に同情的な意見が圧倒的多数だったものの、中には「6年間もCMに出ていて、知らなかったでは済まされない」「不正の片棒担ぎ」という心ないSNSの書き込みもあった。

 1980年代から不正に手を染めていたというダイハツも、CMタレントへの悪影響が心配されるが…。

「ダイハツは過去に役所広司と鈴木京香が共演したり、工藤静香や仲間由紀恵、柴咲コウ、小池栄子、菅野美穂…と軽自動車の購入層を意識して、姐さん肌の女優を起用する時期がありました。ところが不正が増えたと言われる2014年を境に、芸能人を全面的に押し出したCMをあまり作らなくなったんです」

 大手広告代理店スタッフはそう言って、不正とCMの奇妙な一致を指摘する。続けて、

「ダイハツが国内のテレビCMに力を入れなくなったのは、2014年から小型車を中心に海外展開する方針に変わったから。直近でダイハツのCMに出ていたのは、上白石萌音と伊藤沙莉の2人だけでした。上白石はナレーションのみですし、伊藤も衝突試験の不正が発覚する昨年に『ムーヴ キャンパス』に出演していたことから、イメージダウンを被ることはないでしょう。海外向けの販促が続いていたのに、伊藤のCMだけは好感度が非常に高く、受注件数が当初の目標の4倍になったほど。伊藤の株が上がったCMだっただけに、残念です」

 不正フラグが立った2014年からトヨタの完全子会社になる2016年までの2年間、ダイハツでいったい何があったのか。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
2
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
3
西武・源田壮亮⇔ソフトバンク・上沢直之「まさかのトレード要求」が飛び出すプロ野球ファンの怒り
4
フジテレビは新人の上垣皓太朗アナを社長にしてイチから出直せ!
5
ここにも中居正広!現役女子アナ「性上納」追撃告発…実態は「置屋」と変わらなかったフジテレビ「アナウンス部」