芸能

緊急追悼連載! 高倉健 「背中の残響」(4)走る馬の上で知った一体感

20141218f1st

 高倉健を追うように、菅原文太もその生涯を終えた。ほぼ同世代で俳優としてのキャリアも等しく、東映の看板を支えた2人。もし違いがあるとすれば、それは〈男と女〉の演じ方だろう。私生活をどこまで反映したかはわからないが、健さんは女優に対し、なんぴとも模倣できぬ距離感を持ち続けた──。

〈あとがないんじゃ、あとが‥‥〉

 菅原文太(享年81)は、出世作の「仁義なき戦い」(73年、東映)において、これから鉄砲玉となる前に、明日をも知れぬ命を女体に叩きつけている。

 こうした「エロ」も豪快に演じられるのが文太の持ち味だが、高倉健(享年83)は、俳優人生のすべてにおいて“濡れ場”と無縁だった。わずかに文太との共演作「神戸国際ギャング」(75年、東映)で絵沢萌子を相手のカラミがあるが、双方ともに下着姿のまま。

 さらに、この場面で俊藤浩滋プロデューサーとの仲もギクシャクし、東映を離れる一因ともなっている。

 そしてフリーとなっての第1作「君よ憤怒の河を渉れ」(76年、大映)で、恋人役を演じたのが中野良子である。中野はロケ先の旅館で高倉と初めて顔を合わせ、経験したことのない空気を味わった。

「健さんは先に撮影が始まっていたこともあって、集中力がみなぎっていました。それが部屋の中に不思議な空気となって広がり、私は異次元に連れていかれたような気がして、何分間も身動きできなかったことを憶えています」

 さらに中野はその晩、一睡もできなかった。すでに映画やドラマで実力派の女優と定評を得ながら、感性が張りつめるという状態を知った。

 そして撮影が始まり、中野は昨日のことのようにハイライトシーンを思い出す。無実の罪で追われる身となった検事が高倉の役どころだが、それをかばう牧場の娘役が中野だった。

「森の中で私が馬を走らせ、後ろに健さんを乗せて洞窟まで疾走するんです。撮影前に何回か乗馬の訓練は受けましたが、人を乗せて走るというのは大変な設定だと思いました」

 高倉の乗馬術は「網走番外地」(65年、東映)などで定評があるが、手綱をさばくのは中野だ。しかも、馬にはレフ板で強い光が当てられている。緊迫した現場だったが、撮影は1回でOKが出た。

「馬の上で、健さんとの協力関係が一瞬でできたと思いましたね。それまで光を怖がっていた馬にも、その一体感が伝わりました」

 映画は79年に「追捕」と改題され、中国でも公開された。文化大革命後に外国映画で初めて上映され、8億人もの動員を記録したことで語り草となっている。

 中野も中国に招聘され、その人気を肌で知った。

「健さんが原田芳雄さん扮する刑事に銃を向けられるシーンがあるんです。そこでシナリオにはないのですが、私が健さんをかばって『私を殺してからにして』と訴えるような動きをする。これには健さんも原田さんも、佐藤純彌監督も驚きながら、私の動きに合わせてくれました」

 こうした場面の1つ1つが中国の教科書に載り、高倉と中野のセリフは誰もがそらんじることができる。映画自体はハードボイルドでありながら、中国においては「愛の教典」に置き換えられたのだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」