芸能

追悼・菅原文太 人生相談で答えていた「珠玉の名言」(3)物事を平等に見る視点

20141218e3rd

 連載当時、誰もがバブルの崩壊を予見することができなかった90年。そうした中、文太はいち早く、日本の消費至上社会に苦言を呈していた。

外車に乗りたいといったくだらん夢は捨てたほうがいい。パチンコ屋や不動産のオッサン、プロ野球選手や芸能人、極道のお兄さん方はよう高級外車に乗っとる。ひとつのステータスシンボルかもしれんが、オレは欲しがらんわ。タクシーに乗るのもいやだしね〉(90年11月29日号)

 全58回の連載の構成を担当したルポ・ライターの岡邦行氏が当時を振り返る。

「銀座にあった菅原さんの事務所を訪ねると菅原さんは、よくガラス張りの部屋でソファに寝そべり読書にふけっていました。自宅から地下鉄に乗って来ることもあるなど、映画の豪放磊落で武骨なイメージとは真逆の庶民派のインテリタイプでした。外で食事をする時は『オレも映画スターだから格好つけなあ、ならんのよ』と言っていたのが印象に残っています」

 晩年には、反原発や沖縄の基地問題にも積極的に発言した。連載においても憂国の士として発言した。

〈くだらんな、政治の世界は。どうひいき目に見ても、ありゃあ、茶番劇にしか見えんわな。はっきりいって、政治改革とか政策論争うんぬんいってもしゃあないことでね。総理大臣の選び方から変えなきゃダメだろうよ。オレは、大統領を決めるアメリカ式がいいと思うわな。だいたい永田町で決まるなんてことは国民をバカにしとる。多数派閥に顔を向けりゃあ総理大臣になれる。国民に顔を向けりゃあソッポを向かれる。アベコベだわな、いまの日本の政界は〉(91年11月7日号)

 役者としても人間としても、最後まで権力や体制に対して、懐疑的で批判的な視点は連載でも一貫していた。

早い話が、銀行も証券会社も庶民の懐からピンハネした金で、悪さをやっとる。何ら暴力団と変わらんな、やってることが。世の中には極道も真っ青になる暴力ははびこっているんじゃないか。カタギの世界の人間のほうが乱れているな〉(91年10月3日号)

 常に庶民のヒーローであり続けた人生だった──。合掌。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
5
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き