気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ジャニーズ事件の轍を踏むな!松本人志に活動休止を決断させた番組スポンサーの「苦い経験」
ダウンタウンの松本人志が複数の女性に性的行為を強要したとされる疑惑が、様々な議論を巻き起こしている。松本は活動休止を宣言し、報じた「週刊文春」の記事を全面否定。裁判で争うこととなった。
7本のレギュラー番組を抱え、芸能界のトップに君臨していた松本だが、時代の流れなのか、やり過ごすことはできず、大ダメージを食らうことに。疑惑の真偽が明らかになる前段階でスポンサー筋が反応したことが、大きなポイントとなった。テレビ局スタッフが言う。
「松本サイドは年末の『週刊文春』の一報を静観していましたが、年が明けて1月4日に放送された『ダウンタウンDX』の特番で提供クレジットが表示されず、多くの広告が差し替わり、ACジャパンのCMが流れる事態に。これで空気が一変しました。無視することができなくなったんです。他の番組でも同様の措置が取られることを察知した松本サイドが8日になって、芸能活動休止へと舵を切ったようです」
「週刊文春」は松本に関連した情報提供が多数寄せられているとし、第2弾の告発記事を出すなど、続報を撃ち続ける構え。火の海になる前に、スポンサーが退散した形だ。先のテレビ局スタッフは、
「ジャニーズ問題での苦い経験が生きていますよ。ジャニー喜多川氏の性加害事件では、イギリスBBCの報道が発端となり、世界的な問題に発展した。それまで見て見ぬフリをしてきた日本のメディアや、そうした態度を許していたスポンサー企業に、大きな批判の矛先が向けられました。同じ過ちを繰り返すことを避けたかったのでしょう」
松本は1月14日に「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演すると表明していたが、急きょ中止が発表されている。
(佐藤恵)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→