エンタメ

ダイエット効果もバッチリ! ネットで話題の「おにぎらず」のレシピ本が登場

20141213onigirazu

 今、巷を騒がせている「おにぎらず」という言葉を聞いたことがあるだろうか?多くの人に馴染み深いおにぎりと違い、“おにぎらず”は名前の通り握らないことからそう呼ばれている。作り方を簡単に説明すると、まず海苔の上に平たくご飯を乗せ、その上に具を置く。そして具の上に再びご飯を乗せたら、海苔の四つ角を中心に向かわせ包み、カットするというもの。このように、おにぎらずは手間がかからないというだけでなく、見た目も可愛いため、朝時間のないOLや主婦からお弁当の一品として大人気だという。

 そんな流行の兆しを見せるおにぎらずに早くもレシピ本が登場した。「おにぎらずの本」(泰文堂)である。

 本の中は、おにぎらずの詳しい作り方以外に、夕食の残りやストック食材で作る実用的なおにぎらずのレシピを収録。さらにキャラおにぎらず、おにぎらずスイーツ、世界の味でおにぎらずなど、おにぎらずの世界をさらに広げてくれること間違いなしのバリエーションに飛んだラインナップで構成されている。そしてその数はなんと126点にも上る。

 そんな「おにぎらず」だがは、実はダイエット効果も期待できるという。「おにぎらずの本」の著者である料理研究家のオガワチエコさんに聞いてみた。

「“おにぎらず”は、にぎっていないので、通常のおにぎりよりもふわっと体積が大きくなります。なので半分食べただけで、おにぎり1個分くらいの満足感が得られるわりに、カロリーは控えめになるというわけです。野菜を使った具材をたっぷり入れれば、ごはんを減らすこともできるので、炭水化物の摂取量を気にする方にもピッタリです」

 いかがだっただろうか?簡単に作れて、見た目も彩り鮮やかで、さらにはダイエット効果も期待できる「おにぎらず」。このレシピ本を皮切りに、今後ますますブームが加速しそうだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」