気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→プロ野球「大激動シーズン」幕開け(1)ロッテ・佐々木朗希「メジャー移籍」を加速させた「ドジャース囲い込み」
目前に迫った春季キャンプに向け、選手たちは自己鍛錬に全集中かと思いきや球団内外には暴発寸前の「不発弾」が山積みされていて‥‥。まだまだストーブリーグは終わらない。球界を騒がせるトラブルの裏真相を全てお届けしよう。
大波乱のストーブリーグ渦中にいるのが、ロッテの佐々木朗希(22)である。契約更改が八方塞がりのまま越年。スポーツ紙デスクが解説する。
「強硬にメジャー移籍を直訴して球団を困惑させている。12月10日に『スポーツニッポン』が今オフのポスティング移籍を要望していることを報じて明るみに出ました。同時期に大谷翔平(29)のドジャース入りが決定したため、佐々木の話題はなかば誤報のように後追い媒体もなく立ち消えとなりましたが、その裏でロッテの広報がスポニチに激怒していたんです。他媒体にも『絶対に書くな!』と強く口止めしたという経緯があります」
結局、ポスティングシステムの申請期限までに球団の許可は得られなかった。22年4月のオリックス戦で完全試合を達成し、昨年のWBC世界一奪回にも貢献した、佐々木の実力は折り紙付きだ。一方で、実働3年間で規定投球回数をクリアしたシーズンはゼロ。そんな「未完の大器」が、メジャー挑戦の意欲を抑え切れなくなったのである。その背後には夢を後押しする〝チーム佐々木〟の存在が見え隠れする。パ・リーグ関係者が耳打ちするには、
「佐々木はドジャースに移籍した山本由伸(25)に心酔しており、将来のメジャー入りを見越して、山本と同じエージェント会社と契約している。そこと業務提携を結ぶ、日本のマネジメント窓口を担当する大手広告代理店が中心となっています。さらにドジャースに勤務経験のあるスポーツコンサルタントA氏や動画配信会社役員B氏も一派に加わり〝メジャー直訴〟を佐々木にたきつけているようだ。メディアに漏らしたのもこの一派だともっぱらです」
すでにメジャー球団の囲い込みまで始まっている。
「今オフに山本がメジャー各球団と交渉するのと並行して、佐々木とドジャース関係者の顔合わせをセッティング。その結果として、佐々木の前倒し移籍直訴となってしまった。メジャーリーガーの方が大型の広告案件を得られるチャンスが増えるため、広告代理店サイドが躍起になるのも当然というわけです。しかし、FAやポスティングを容認されていない選手への接触はタンパリングどころの騒ぎではない。他球団の極東スカウトたちは『またドジャースか!』と怒り心頭です」(パ関係者)
今すぐにでもメジャーに行きたい佐々木サイドと行かせたくない球団サイド。この綱引きは落としどころを見出せずにいる。
「ロッテとしては26年オフまでは慰留したい。『25歳ルール』の影響でマイナー契約しか結べなければ、ポスティングで得られる譲渡金も雀の涙になりますからね。一方で、佐々木サイドにも入団時にメジャー行きを約束したサイドレターがあると言われている。『佐々木とメジャー行きの密約がセット』という情報がドラフト前に出回り、巨人やソフトバンクが指名を回避したほど。ロッテは佐々木の情に訴える以外に手段が残されていないようです」(パ関係者)
いずれにせよ、メジャー挑戦の可否は来オフ以降に持ち越し。果たして、球団とファンを納得させる「令和の怪物」たる成績を残すことができるだろうか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→