気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ボケまくり!楽天・辰己涼介が契約更改で大爆笑をさらった「超変わり者」本性
契約更改を済ませていなかった東北楽天の辰己涼介が1月25日、2700万円増の推定年俸8000万円でサインしたが、その風貌がなんとも妙だった。
仙台市内の球団事務所に隣接する会見場にダブルスーツ、セカンドバッグ、ガラケーを揃えて登場。自らテーマを「時代遅れの人」と明かした。昭和のプロ野球選手で数多く見られたパンチパーマも試そうと考えていたが、2月1日のキャンプインが間近なため「やめた」とオチをつけて笑いを誘った。
さらに「メジャー移籍できる圧倒的な成績を残して、チームに貢献したい」と話したが、球団OBは、
「ロッテの佐々木朗希を意識していることがバレバレです」
と苦笑いする。続けて、
「昨年のゴールデングラブ賞の表彰式にも『新妻を連れてきた』と言って、スーツのポケットからリカちゃん人形を出して大ウケした。また笑いをかっさらってやろう、という魂胆があったと思う。そこは生粋の関西人ですから。チーム内でも『辰己は超変わり者』と認知されているので誰も驚かないのですが、ここまで用意周到なのはさすが」
ちなみに球団関係者が明かすには、キャンプ目前まで更改できなかった理由は「単純にスケジュールが合わなかったから」。こちらはタネも仕掛けもなかったようだが、ガチンコで揉めている佐々木に12球団の大トリを持っていかれたのは、さぞ悔しかったに違いない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→