芸能
Posted on 2014年12月22日 09:57

高倉健と菅原文太 極道現役幹部が“男の器量”度を徹底比較!(2)文太の演技に感じたのは“執念”

2014年12月22日 09:57

20141225b

 続いては、西日本のさる組織の幹部・B氏に登場いただこう。

 高倉健と菅原文太どちらの器量が上か、ストレートに聞いてみると、

「当然、健さんや。ランクが違うで」

 とB氏も「健さん派」。

「宮沢賢治の言葉に『自分のことを勘定に入れない』というのがある。健さんは自分のことを勘定に入れないで、限界まで耐え、命と引き換えに落とし前をつけるんや。しかも、拳銃やダイナマイトではない。日本刀でカタをつける。抑圧された人の悲しみを背負って長い懲役に行く。これぞ、侠客のかがみやで」

 ちなみに、山口組の暴対法訴訟で代理人を務めた人権派の遠藤誠弁護士(故人)も、

「自分のことを勘定に入れない」

 が口癖だった。遠藤弁護士はリベラルだが、その生き様は思想に関係なく、

「高倉健の生き方と通底していた」(遠藤弁護士と親しい極道)という。

 一方、文太には代表作「仁義なき戦い」の前に主演した「現代や○ざ 人斬り与太」という作品があるが、そこでは暴力団組織に挑戦する愚連隊のチンピラを演じている。

 関東のさる組織の幹部・C氏は、自身の生き様に文太をダブらせている。

「アウトローの世界も長いモノには巻かれろ。ムダな抵抗はしない傾向が強くなってきている。しかし耐えるのも大事だけど、たとえ蟷螂〈とうろう〉の斧と言われようとも、ここぞというところでは、強敵に盾つくべき。菅原文太の『仁義なき戦い』の演技には、すさまじい執念みたいなものを感じた。一寸の虫にも五分の魂というが、アウトローが忘れたらダメな部分じゃないか」

「仁義なき戦い」は謀略あり、裏切りありの暴力団の実態を余すことなく描いている。

 作品の中で主人公の広能昌三は親分に裏切られ、正義を貫く役どころだが、「健さんファン」のA氏はこうも言う。

「広能という役どころもバックに巨大な暴力団組織がいる。言うてみれば、巨大企業内の熾烈な出世争いの中で正義を守り通すというイメージも強い。そういう見方をすると、器量という点では、実は文太のほうが上ということになるな」

 C氏は、こんな見方も披露した。

「ただ、文太はストレートに自分の考えをぶつけるでしょう。場合によっては組織と喧嘩し、玉砕するっていうタイプだから、単なるチンピラに見られやすいかも‥‥」

 かつて有力組織で幹部を務めた年配の元極道が言う。

「暴力団は、しょせん国家権力には勝てないというのが我々の常識。高倉健はその常識の範疇に入っていたが、菅原文太は原発に反対し、公然と国家に反旗を翻していた。その意味で、個人的な好き嫌いは別にして、高倉健よりもしかしたら『器量は上』かもしれんな」

 極道たちが2人を秤に掛けたこの勝負、簡単には、「白黒」つけがたいもののようである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク