芸能
Posted on 2024年03月02日 09:59

古坂大魔王が今だから明かす「PPAP大ヒットの恐怖体験」商標トラブル・誹謗中傷・カネよこせ騒動

2024年03月02日 09:59

 青森出身の古坂大魔王が青森県警鯵ケ沢警察署を訪れ、地元の小中学生にインターネット犯罪の怖さを訴えた。地元出身の有名人がふるさとの一日署長となって子供達と交流する。ローカル局や地方紙で見かける「癒やしネタ」のはずが、古坂が語った内容がジワジワくるのだ。

 古坂は自身がプロデュースしたピコ太郎の「PPAP」がアメリカのスーパースター、ジャスティン・ビーバーに紹介されるや、世界で大ブレイク。「PPAP」にアポーペン(Apple Pen)を盛り込んだのも、古坂が「りんご県」の青森県出身だから。

「(PPAPのヒット後)どれだけの所から誹謗中傷を受けたか。あとは『私がピコ太郎です』っていう人が何人来たか。『私がピコ太郎ですから、お金をください』っていう人。しまいには『PPAP作ったの私なので』って、こっちも訴えられたんですよ」

 子供達にそうSNSの怖さを語る古坂については、「PPAP」をめぐる商標登録トラブルを覚えている人もいるだろう。

 2017年に本人と関係のない大阪府の企業から「PPAP」や歌詞が商標出願されたほか、あのApple社からも「PPAP=Pen Pineapple Apple Pen」の商標登録取り消しを求めて異議申し立てをされていた。

 Appleは既に商標として登録済みの「Apple」「Apple Pay」「Apple Pencil」との類似(商標法4条1項11号)や、国内外で周知されている商標へのフリーライド(タダ乗り、便乗。同19号)等を主張していたが、特許庁はこれらApple側の主張全てを認めず、2017年6月9日付でピコ太郎が所属するエイベックスの商標出願を認めて万事解決していた。

 だが、それ以外の人物からも訴えられていた事案があったとは驚きだ。

 古坂は昨秋から青森産の高級リンゴの市場拡大を目指す「Princess Piko Apple Project」略してPPAPを立ち上げている。県内の老舗生産者の農場で作られた約1000万個のリンゴの中から選ばれた最高級リンゴを「Princess Piko」として、1個100万円で発売。惜しくも選からもれた高級品も1個1万円で発売するという。

 このビジネスが成功した時にまた「自称ピコ太郎」が現れなければいいのだが。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク