スポーツ

サッカー都並敏史・柱谷哲二・北沢豪が激白!今では絶対にありえない「骨折・手術でも試合に」激痛&爆笑秘話

 体の一部に少し違和感がある程度でも、試合や練習を休むのが今のサッカーの常識になっているが、昔はまったく違っていた。日本代表でヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ1969)の黄金期を支えた都並敏史氏と柱谷哲二氏、北澤豪氏、松木安太郎氏が、YouTubeチャンネル「おじさんだけど、遊んでもいいですか」で、現役時代のとんでもないケガ事情を明らかにした。

 最も壮絶なケガ体験をしたのは都並氏。左足首を亀裂骨折したまま、W杯アメリカ大会のアジア最終予選に招集された。都並氏が振り返る。

「レントゲンに太い線が出ていて、完全に折れていた。そうだよな、俺が痛いぐらいだから折れてるよな、と思った。そんな状態だから、代表に行かない方がいい。オフトさんに電話したら『絶対に来い』って話になった。監督をしている親友に相談したら『監督としては、お前が1戦目に出ると相手に思わせたい。とりあえず行くのは意味がある』と言われて、(初戦の)サウジ戦は騙せるなと思って行くことを決めた。行けば壊れるのはわかっていたので、カミさんに行った方がいいか聞いたら『当たり前でしょ。行きなさいよ』って。カミさん、日体大(出身)だから(笑)」

 こうして代表に参加すると、オフト監督から「You are normal」と言われ、戦う気持ちになったという。相手を騙すには練習をするしかなく、麻酔を打ちながら練習に参加していたと明かした

 松木氏は右足の親指を骨折したが、ポジションを奪われるのを恐れ、隠しながらプレー。指を綿でぐるぐる巻きにして、右足だけ1サイズ大きなスパイクを履き、試合に出場したとか。

 オフトジャパンでキャプテンを務めた柱谷氏は、最終予選の前にウイルス性の風邪による肝炎を患い、体調が万全ではないまま試合に出場。さらに頬骨を折っても試合を続けたことがあると言う。

「手術が終わって、ドクターにこれで大丈夫なのか聞いたら『また手術すればいいんじゃない』って(笑)」

 と笑い飛ばした。さらに北澤氏も、

「試合中に目尻を切って、ハーフタイムに縫ってもらったら、目が閉じなくなった。ドクターに目が閉じないことを伝えたら『大丈夫。開きっぱなしでやりなさい』と言われた」

 いずれも爆笑もののエピソードだが、当時はそんなドクターばかりだったとか。今では笑い話ながら、令和の時代にはあってはならないことだろう。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策